決め手はサイズ感「シンプルだけどありきたりじゃない」スタイルもよく見える「よく着る服の選び方」


ベーシックな服を新調するときも、目新しいアイテムに挑戦するときも。似合う服を見つける一番の軸はサイズ感。組み合わせや着方のアレンジなど。効率的にパターンが増え、おまけに体が細く見える、理にかなった選びの秘訣をお届けします。



「メンズっぽいサイズ」がもたらすメリットとは?


あり余るシルエットでむしろ体の線を細く見せられる、メンズやユニセックスのビッグシルエット。スキニーのような細身のパンツと合わせて、脱力感がありつつも女性らしい仕上がりに。対してワイドなボトムとは着方でシルエットに強弱をつけることで、体の華奢な部分を引き立たせるなど、そのサイズ感を生かした着方がポイントに。



(TOPICS)
【1】きゅうくつ感なくスタイルUP「上はルーズに・下はタイトに」
【2】細い部分がより細く見える「上下どちらもゆったりフォルム」
【3】ゆるいサイズをのっぺり見せない「Tシャツどうしの重ねワザ」
【4】スタイリスト・PRに選ばれた「使いやすい」メンズサイズのアイテム



【1】きゅうくつ感なくスタイルUP「上はルーズに・下はタイトに」

シルエットの差を利用して気楽なモノトーンを脱無難に

白Tシャツ 7,500円/FreshService(フレッシュサービス ヘッドクオーターズ) 黒スキニーデニムパンツ 25,300円/YANUK(カイタックインターナショナル) ゴールドハートピアス 2,970円/SLY(バロックジャパンリミテッド) ゴールドネックレス(4月27日発売) 35,200円/ete 黒サンダル 48,400円/LAURENCE(ザ・グランドインク) 


お尻まですっぽりと隠れるTシャツのフォルムを生かすため、黒スキニーを抜擢。肉感を拾わないほどよい厚みと伸縮性で、レギンス並みにストレスフリー。



ゆるめサイズも引き締めるネイビーストライプ

白×ネイビーストライプワイドシャツ(ブラトップとセット) 42,900円/ベニット(ノーブル 有楽町マルイ店) 中に着たカーキタンクトップ 9,900円/ソブ(フィルム) ネイビーレギンスパンツ 20,900円/SEA(エスストア) サングラス 52,800円/アイヴァン(アイヴァン 東京ギャラリー) バッグ 29,700円/ハァウ(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) パンプス 7,990円/MANGO


大きくメリハリをつけたシルエットが単調に見えない遊び心をアピール。ネイビーのストライプがあれば、ゆったりしたシャツもシャープに装える。辛めのカーキタンクやレギンスで、ゆるさに緊張感を加味。Vネックのプルオーバータイプ。とめ具がボタンではなくホックだからフロントはすっきり。



脱力しながらまじめに見せたい日に好都合

グレージャケット 47,300円/デザイナーズ リミックス(コロネット) 黒ミニドレス 29,700円/サナ ワン イン セブンティーファイブ × ピルグリム サーフ+サプライ(ピルグリム サーフ+サプライ) 黒スキニーパンツ 14,300円/Lee(エドウイン・カスタマーサービス) 黒×白ドットスカーフ 3,990円/Gap 黒レザーワンハンドルバッグ 25,300円/モルミルス(プレインピープル青山) 黒エナメルパンプス 6,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)



端正なグレージャケットをそのままサイズアップ。どう着てもフォーマルに整うテーラードカラーなら、オーバーサイズによってルーズに見える心配もなし。スキニーの上からミニワンピ感覚でも羽織れる、太ももあたりまで隠れる長い丈。



【2】ベルトありきで「上下どちらもゆったりフォルム」

体の細い部分が際立つ「上下でメンズ的サイジング」

白ビッグTシャツ 17,600円/PHEENY デニムパンツ 18,700円/NEEDBY heritage(ゲストリスト) イヤリング 5,670円/アビステ 茶ベルト 13,200円/LENO(グッドスタンディング) ミュール 39,600円/LAURENCE(ザ・グランドインク)


すそからウエストまで太く直線的な、ベルトを締めて着る前提のワイドデニムが登場。ワンサイズ上を着ているかのようなはき口の余りが、上半身も下半身もきゃしゃに見せてくれる。合わせるTシャツもゆるいほど抑揚がつく。



大きなバッグポケットやディティールで目くらまし

リメイクデニムパンツ 37,400円/LENO(グッドスタンディング) 中に着た白シャツ 29,700円/någonstans ミントスエットトップス 25,300円/RH ヴィンテージ(ロンハーマン) バッグ 49,500円/ミウール(ショールーム セッション) ローファー 16,390円(A de Vivre) 


切りっぱなしのウエストやオーバーオール譲りのサイドボタン、バックバックルなど。横にも後ろにもデザインが盛り込まれているから、太ももやヒップまわりのハリ感やボリュームをごまかせる。素足を見せた足元で抜けを出して、軽やかに。



ヒップは拾わず「ウエストと足首だけきゅっと」

ベージュチノパンツ(メンズ) 6,990円/Gap スエットトップス 9,900円/SeaRoomlynn 中に着たTシャツ 14,300円/RHC(RHC ロンハーマン) ネックレス 26,400円/マリハ バッグ 79,200円/ヘリュー(ヘリュージャパン オフィシャルオンラインストア) パンプス 14,900円/アテニア


メンズのほうが圧倒的に種類も量も多いチノ。ウィメンズとは違う、ありあまるほどのぶかっとしたテーパードシルエットがシンプルを変える「いい違和感」として作用。ベルトを加えてウエストを閉めれば、より曲線的なシルエットを演出。



ゆとりのあるシャツをINして生まれるシワを利用

チャコールグレーテーパードトラウザーパンツ 39,600円/ENFÖLD 白×ピンクストライプシャツ 7,700円/リーバイス®(リーバイ・ストラウス ジャパン) 手に持った白ニットジャケット 86,900円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) 黒ベルト 19,800円/MAISON BOINET(マルティニーク ルミネ横浜) 黒バッグ 28,380円/モルミルス(プレインピープル青山) 黒ポインテッドトゥショートブーツ 27,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 


ゆとりのあるサイズのシャツをタックインしたときの出るくしゃっと感が華奢な体を連想させる。トップでもたつきがちなぶん、パンツはすらりとした脚線を演出するカーヴィーシルエット。太ももまわりのハリ感を隠しながら、ブーツの先細トゥまでまですっきりした脚線に。



【3】ゆるいサイズをのっぺり見せない「Tシャツどうしの重ねワザ」

白TとグレーTを重ねてデニムとつりあう色づかいに

白Tシャツ 16,500円/Traditional Weatherwear(トラディショナル ウェザーウェア ルミネ有楽町店) 中に重ねたグレーTシャツ 18,700円/KURO(ブルース) シルバーストレートデニムパンツ 23,100円/MIESROHE シルバーピアス 47,300円/リューク 


ベーシックカラーとなじみやすい、シルバーのカラーデニムが新鮮。白とグレーをまぜたような色みと同化させるように、Tシャツも白とグレーをレイヤードすることで、1点で浮かずにうまくまとまる。オーバーシルエットでさらにリラックス。



重ねても重くないシャーベットカラーのレイヤード

グリーンTシャツ 8,800円、中に重ねたイエローTシャツ 8,800円/ともにソフトハイフン グレースラックスパンツ 23,100円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) グレージュスニーカー 15,400円/adidas(アディダスお客様窓口)


派手すぎず地味すぎないアイシーなブルーとイエローをレイヤード。彩度そろえたうえで、丈で長短の差をつければ、Tシャツ同士の重ね着ももたつかず、デザイントップスのような見た目に。中に着たイエローTのそでをまくり、すそをひっかけるようにサイドに入れれば、抑揚がついた立体感のあるシルエットに。



【4】スタイリスト・アパレルPRに選ばれた「メンズサイズのトップス・羽織り」

「Tシャツはサイズ展開が豊富なSHIPS anyで」

「Tシャツはサイズ感が重要なので、選択肢は多いほどいいですよね。自分に似合うサイズを探したいなら、SHIPS anyに行ってみては? 子どもから大人まで家族全員で着られる服がそろい、ヘインズの白Tひとつとっても、キッズ2サイズ・レディース2サイズ・メンズ3サイズと豊富。その場で比較しやすく、体型や好みに合う1枚が見つかるはず」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「体のラインを拾わない白の長そで」

ロングTシャツ 2,310円/ユナイテッドアスレ(キャブ) 「ユナイテッドアスレはサイズ展開が豊富で、自分の体型に合わせて余白を残した1着を探せる。そで口のリブの具合も、腕まくりのアレンジもしやすくて助かっています」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「落ち感がキレイに出るミニワンピを採用」

「ATONで購入したミニワンピは、体の泳ぐBIGシルエットがメンズライクな雰囲気。体型をひろわないからスタイルアップも期待できます。ワンピ1枚でブーツ合わせ、もしくはスキニーなど細身のボトムを合わせたい」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「体にもなじみやすいソフトな質感

グレースエット(メンズ) 5,990円/Gap(Gap新宿フラッグス店) 「毎シーズン、トレンドに合わせてデザインをアップデートしているクルーネックタイプ。今季はメンズならではのオーバーシルエットなサイズ感が旬。ニュアンスのあるヘザーグレーの風合いが人気です」(プレス・田中藍実さん)



「レギンスと一緒だと違った印象に」

ライトブルーシャツ 42,900円/サクラ(インターリブ) 「肩ひじ張らずにシャツを着こなせるBIGシルエット。ワイドパンツと合わせるほか、ワンピ感覚でレギンスを仕込んで着たいです」(スタイリスト・船戸唯さん)



「遊び心もある3つボタン」

グレー×白ギンガムチェックジャケット(メンズ) 132,000円/オールド イングランド(オールド イングランド銀座店) 「ジャケットなど、キレイめなアイテムを着たいときの、品のいいハズしとして使えるストライプとチェック柄。柄に知性があるぶんシルエットでゆるさを意識すると、まじめすぎずラフすぎず、ほどよい存在感に落ち着きます。メンズサイズなら、よりくだけた印象に」(スタイリスト・樋口かほりさん)



【番外編】

「GUの黒スキニーが優秀!」

黒スキニーパンツ 2,990円/GU 「仕事中も摩擦や汚れを気にせず過ごしたいから、ふだん着はプチプラブランドで探すことが多いです。シャツは3XLなど大きめを選んでクセを加えます。このスキニーはストレッチ性が抜群」(スタイリスト・船戸唯さん)



見慣れた服「で」スタイリングが見違える
【全36選をもっと見る】
「白Tシャツとデニムだけで」普通だけど可愛いコーディネートの「変え方」