7
「コートあり・なしどちらも似合う」重ね着のテクニック
コートを着た姿も、コートを脱いだ姿も「スマートに見せる」ためのレイヤードアイディアを披露。定番アイテムから目新しいデザインまで。もたつかないうえシンプルなまま気分転換も図れる服の重ね方。
「端正な白シャツ」とゆるめのニット

同色のレイヤードにも緩急がつく。ニットのシルエットを締める、シャツならではの清潔感とハンサムなたたずまい。テンションが真逆なぶん、ニットは白となじみのいい色選びが最適。同系色は柔らかい素材&パリッとした素材など異なる質感でメリハリを効かせて。
むしろ重ねた方がメリットが多い「タートルどうしのレイヤード」

ベビーピンクと白の淡くて甘い配色。首元に少し白を入れるだけで、キレイな色が「浮かずになじむ」。ゆるニットをスッキリ見せるのにも、中にスリムなタートルを入れるのは効果的なテクニック。
クルーネックどうし「配色で差をつける」レイヤード

ゆるい黒ニットを軽くするクリアなブルーのちら見せ。中に1枚「ちらっと見える」首とすそ、あるいはそでも含めた「トップスの端」に少しの色を入れるだけでトップスにも奥行きが出て、いつものトップスもバイカラートップス風に見違える、いつものニットにかけたいちょっとしたひと工夫。
ハイネックどうしの重ね着とシルバーピアス

ふわふわのモヘアやボリュームシルエットのニット+コンパクトなニット。同じハイネックは色と形に差をつければバランスよく見違えも図れる。ロングヘア+ハイネックの重みにつり合う、ぽってりとした形のシルバーイヤリング。ニットの重みをさりげなく払いつつ、ニットが華やぐ「ツヤ」も加わる。
重ね着前提のVネックとハイネック

カットソーやシャツを無難にはさむか、1枚でニット風に着るか。「カーデといえば」の基本2択をたまには裏切る。レースブラウスとアクセづかい、2つの女っぽさでドレスアップ。
手元のアクセは計算しないで自由に重ねたほうが結果、オシャレ見え。ニットを女っぽく飾るためのアクセに、ルールはナシ。お気に入りのリングやバングルを好きなだけ重ねて。
たまには無難でないタートルを

ゆったりとしたトップスやワンピースは、ともすると「ルーズなだけ」になってしまう場合も。そんなときにタートルを1枚入れて縦のラインを首元に作るだけで、よりルーズなシルエットも生きて華奢見え効果もアップ。
たとえば安心感のある黒スタイルにこそ、タートル自体に色をとり入れて目新しく更新するのもおすすめ。アクセ感覚のインナーづかいなら、着慣れない色でも比較的簡単。
コートとトップスが「ちぐはぐにならない」簡単なルール

カラーコートや柄など装飾性の高いコートはトップスとコートの色味をそろえるのが簡単。スエット、デニムのメンズライクなアイテムもペールカラーで甘くシフト。ピンクバッグが、トップスグラデーションの完成度を高める一因に。
8
デニムが映える「ウエストまわり」のアレンジ
ゆるっとしたワイドデニムは、トップスを変えずともアレンジでカスタマイズできる利点が。体型が変わったときの応急処置としても役立つはず。
「ウエストが合わない」の解決策

ももに合わせるとウエストがやや大きい、やせてしまってサイズが合わなくなってきたなど。ゆるくてもそれを生かしたアレンジが楽しめるのは、デニムならではの魅力。





映えるスカーフでベルト風

スカーフ 9,900円/アンタイトル 大判のスカーフをベルトに見立てて、フレンチルックに。全体をねじって一周させ、1つのループにまとめるだけ。
片方のポケットにピンバッジ

ピンバッジ 各6,380円、イエローサブマリンバッジ 7,040円/ともにTITLEE(ZUTTOHOLIC) 古着屋にあるようなピンバッジでカラフルに彩って。
アシンメトリー風のデザインに

ボタンを近くのベルトループにくぐらせるひと工夫。ウエスト位置を中央からややずらすことで、ななめのラインが生まれ、どこかモードな印象に。
9
少ない投資でサンダルを活用する方法
サンダルもソックスを活用すればオシャレに再活躍。黒どうし、シルバー+白などトーンをそろえることを基本に。
質感の異なる黒をつなげてブーツ風に

ストッキングのようにほどよく肌が透けるシアーソックス。黒のワントーンルックに抑揚づけ。 黒スクエアサンダル(6.5) 37,400円/ファビオ ルスコーニ(ファビオ ルスコーニ ジェイアール名古屋タカシマヤ店) 黒チュールソックス 1,430円/タビオ
シルバーのエッジを起毛感のある白で緩和

ふわふわとした白ソックスで、シルバーサンダルの冷たさにぬくもりをプラス。 シルバーストラップサンダル(9) 6,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス) 白ソックス 3,630円/MARCOMONDE(ル タロン プリュ 有楽町マルイ店)
クリーミーな配色

白がまじったようなパステルイエローと白のサンダルで、足元だけグラデーション。おかげで無難な黒パンツを鮮度のある面持ちに。 白幅広サンダル(4) 6,500円/オリエンタルトラフィック(ダブルエー) イエローソックス 1,870円/レイ ビームス(レイ ビームス 新宿)
ゴールドにもキレイ色にも似合うダークブラウン

ベージュを濃くしたような深みのあるゴールド。同系色のブラウンを挟み、きらめくサンダルをクラシカルな表情に。素肌になじむ軽くて薄い生地。 ゴールドストラップサンダル(8.5) 7,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス) バイカラーブラウンソックス 1,540円/ホイサム
ロゴをのぞかせて構築的な黒をラフに

遊びの効いた英字ロゴで、強気なモノクロスタイルを親しみやすく。ロゴとサンダルの色をリンクさせると、異なるテイストどうしもうまくまとまる。 黒アンクルサンダル(9.5) 10,990円/ZARA(ザラ カスタマーサービス) ロゴソックス(2点セット) 7,700円/SEA(エスストア)