「2足目にふさわしい黒ブーツ」ブランドスタッフが明かす「可愛いうえに使いやすい」その秘密

冬のスタイリングを支えるブーツこそ、確実に使える1足を見極めたい。満足感を得られる黒から出番の多いひとクセデザインまで、プロやファッション賢者たちの意見を参考にベストなブーツを精査。 ※( )内の数字はヒールの高さで単位はcmです(編集部調べ)。



1足目を超え得る「ここぞで頼れる2足目探し」

鮮度を上げてくれるようなデザインも、出番が限られてしまってはもったいない。いつものスタイルの気分転換になり、「これもいい」と稼働率も上がるようなブーツをご紹介。製作の裏側を知るブランドスタッフに、こだわりのポイントも聞き込みました。



ファーよりも手軽なあたたかみ

黒ラメブーツ(リボンつき・6) 29,700円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 「ファーとは異なる起毛感と、ラメやツイードとも違う光沢が、定番の黒に新鮮さをプラスしてくれる素材。曲線美を意識したデザインをヒールまで貫き、まん中がくびれたフレアヒールが美しさと安定感をかなえます。」(PRESS・齋藤綾乃さん)



正面よりサイドのルックスで勝負

ネイビー×黒厚底ブーツ(8) 36,300円/VEGE 「黒を軸にネイビーのアクセントを加えた配色デザインに加え、注目は高さ8㎝のビブラム社製シャークソール。白のラインがインパクトを放ちつつ、グリップ性、耐摩耗性に優れていて、機能面も申し分ありません。」(STORE MANAGER・成田麻美さん)



ワイドパンツ的な脚長効果

折り返しロングブーツ(6.5) 22,000円/シー ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ カスタマーサービスデスク) 「パンツがおおいかぶさったようなデザインに、くしゅっとシワを寄せた足首がルーズ感を演出。6.5cmのウェッジヒールと、広がった筒からのぞく先細トゥの整ったバランスは、はくだけでスタイルアップが望めます。」(PR・馬場千久沙さん)



ソールだけ派手なネオン

ピンクソールジップブーツ(3) 24,200円/NICAL 「重めのシルエットと安定感で根強い人気を誇るトラックソールブーツは、目を引くネオンカラーをソールのみに使用。部分的に加わったネオンピンクなら目立ちすぎず、さし色としてとり入れやすいです。」(PRESS・横張里紗さん)




スニーカー感覚ではけるゴールドラメ

ecoニットブーツ(5) 18,700円/emmi(エミ ニュウマン新宿店) 「ストレスのかからないはき心地が支持され、人気が右肩上がりのニットブーツ。ゴールドは今季の新色です。ブーツにありがちな窮屈さがなく、軽量ソールと低反発のインソールで、長時間はいても疲れにくい仕様に」(チーフデザイナー・有吉直子さん)



フラットだからゴージャスすぎない

ブラウンファーブーツ(3.5) 108,900円/HEREU(ショールーム セッション) 「色は使いやすくもボリュームのあるシルエットで存在感があり、展示会で好評でした。1枚の革から仕上げる伝統的な手法を用い、スペインの卓越した職人によって手縫いで作られた特別感のある1足です」(showroom SESSION PR・鈴木朋子さん)



大人もはきやすいベルベット

ベルベットブーツ(5.5) 16,500円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) 「奥行きのある光沢が魅力のベルベットは、膨張して見えやすいという一面もある素材のため、足首のすっきり感にこだわり何度も修正を重ねました。親指が前に出たオブリークトゥなので、ラウンド型でもモードな印象に」(デザイナー・高塚久良巨さん)



やわらかくて軽い「ウナギの革」

ブラウンブーツ(4) 101,200円/ネブローニ 「独特な光沢としなやかな質感が特徴の食用ウナギ素材は、軽量ながら耐久性があり、機能面も優秀。クラス感のあるアンティークカラーは、使い込むほどに“味”が出てくるので、自分仕様の経年変化を楽しめます」(プレス・桑山美都子さん)




オシャレな人に聞いた「このブーツのここが好き」

オシャレな人たちがよく履いている、お気に入りのブーツをスタイリングとともに拝見。選びのポイントや、実際にはいているからこそわかる魅力も見えてくる。



後ろ姿まで行き届いた黒

田村美奈さん/ファッションPR @03._mm

服がシンプルなぶん、目に留まるのは少しデザインの効いたもの。sergio rossiのブーツはバックについたリングが後ろ姿のアクセントに。身長が高くないほうなので、細身のシルエットなのも合わせやすいポイントです。



2色のサイドゴアを使い分け

玉木歩乃花さん/スタイリスト @h_nooo0418

カジュアルなスタイルが多いので、サイドゴアが重宝。スエットパンツを合わせたこの日のように、引き締めたいときは黒。スカートやワンピースなど、重くしすぎたくないときにはカーキではき分けています。



洗練されたメンズっぽさ

メイさん/美容師 @may_______25

ボーイッシュなスタイリングと相性のよい、黒のレースアップブーツ。ルーズな装いのときも、どこかに女っぽさのある華奢さやスタイリッシュさは足したいので、無骨な見た目ながらシャープなつま先が気に入っています。



ショートヘアにヒールが好バランス

Natsumiさん/Life’s代官山店スタッフ @natsumi1001_

ヘアでメンズっぽくなりすぎないようヒールが必須。〈右〉ぽてっとした形に惹かれて。7.5cmの高ヒールだけど歩きやすく、黒に次いで2足目です。〈左〉今年は合わせやすさ重視でシンプルなものを購入。



ブーツ選びはスタイルアップ重視

05.中谷勇歩さん/マッシュスタイルラボ 営業本部 SNS課 @yuho__nakatani

とにかく脚をキレイに見せたいので、丈やソールの厚みを吟味。〈右〉ほどよいワイドさで脚がスリムに。〈左〉厚底で盛れるのに、靴下のようにストレスのないニットブーツは、気づけば5足も集めていました。



モードを引き寄せるこの2足

波田桜子さん/CITYSHOPスタッフ @_sakurako.h

〈右〉太ももまであるロングブーツ。眠っていたひざ丈ボトムを新鮮なバランスに生まれ変わらせてくれました。 〈左〉どんなスタイリングもまとめてくれて使いやすいダークブラウン。長く大切にしたい1足です。



プチプラ派だけどたまには奮発

さくらさん/会社員 @sakura.031358

仕事用としてZARAなど手ごろな価格でトレンドのものを購入し、はき潰して買いかえが基本の中、2年前の誕生日に奮発したこのブーツ。キレイめな服によく合い、手入れが簡単なエコ素材で、ずっとはき続けています。