「冬じゅう使える」ニットとスカートの組み合わせ
これからのワードローブの主役を担うニットにフォーカスを当てたコーディネートのアイディア集。素材の組み合わせ方や着方のテクニックなど。パンツよりもスマートでスタイルもよく見える、定番だけどやっぱり惹かれてしまうニットとスカートの成功例をお届けします。
シンプルなワントーンは素材で微差を
黒ニットのぶかっと感をもたつかせない、流れるように広がるレザースカート。ざっくりしたローゲージでもカジュアルダウンしすぎないのは、ツヤっとしたレザーの迫力があってのもの。広がった余白とのギャップで脚線が細く見える効果も。
上は短く、下は長く
なだらかに広がるマキシ丈のスカートをコンパクトなニットでバランスアップ。ニットに色みも質感も近づけたスエードシャツが、上下の丈差を整えてくれて違和感のない組み合わせに。
ぶかっとした黒をドット柄で淑女なムードに
メンズライクな黒のオーバーニットでレディなブラウンの甘さを調節。ゆれ感が出るしなやかなサテンなら、重たい黒で挟んでも抜けが生まれる。
ニュアンスカラーをぼかさない「濃色のポイントづかい」
ワンツーでもさまになる、上下ともにルーズなシルエット。ニットのすそはインしつつ、ストールでポイントをプラス。先細ブーツを合わせて、ほっこり感を払拭すれば、女性らしさとシャープなムードも加味されてさらに着やすく。
黒ニットを軸に選ぶキレイな色
イエローの発色をならすように、ふわふわとした風合いが目を引くIラインスカート。肌に吸いつくような黒のタートルニットと一緒なら、もったりすることなく、むしろ明暗つけた配色による強さが宿る。トップスとスカートは厚みも色も極端に差をつけることで、ウエストラインの印象がシャープに。
ワントーンでものっぺり見えない「インナーのひと手間」
あいまいなグレー1色のコーディネートも、なかに首元高めの黒を仕込むだけで、奥行きをともなった仕上がりに。キャップをかぶって上にポイントを置けばさらに縦長。
オーバーサイズをスリムに見せるレザーの選択
間違いなく上品に見えるネイビー+ブラウンの好配色。スカートのレザーにはビッグニットのもたつきをはらうほか、落ち着いた2色の重みをそぐ効果も。
ルーズ+ルーズでもゆるまないVネック
ゆったりとしたシルエットどうしの組み合わせポイントは、緩急のあるデザインをかけ合わせること。Vネックのニットに、プリーツのはいったなびくフレアボトムで動きをつけて。
ALLブラックでも埋もれない質感
落ち感のあるしなやかな生地でも華やぎが得られる、毛足も長めなファーのような贅沢な起毛感のスカート。小物までそろえたALL黒が無骨になりすぎず、やわらかな印象。
下支えとしてレザージャケット
ニットオンニットにキレを加える目的で、レザーを間に。ジャケットをトップスのように、ニットをストールがわりにアレンジしても違和感がないのは、全部似た色どうしだから。
力加減の絶妙な「抜け感のあるスカート」
黒スカート 75,900円/mila schön by chika kisada(コロネット) 黒ニット 42,900円/STERNBERG(アダストリア カスタマーサービス) 黒サイドゴアブーツ 96,800円/HEREU(ショールーム セッション)
洗いざらしたようなドライな風合いのコットンに、ややコシのあるシフォンを重ねたレイヤードデザイン。透け感のある黒スカートでも甘く傾かない、スリムな四角形。シャープなルックスでも抜けがつくれるから、黒1色でも奥行きのある見た目に。
質感の差で「無地なのに地味じゃない」
モヘアニットとベロアスカートの落ち感でIラインをキープしつつ、スカートのメタリックな質感で辛さを加える。女らしさがありつつ、リラクシーなスタイルが完成。ショートブーツもシルバーでつなげて華やかさとキレのある脚長スタイルへ。
可愛い色をエレガントに包み込むやわらかなモヘア
ニットの質感を変えて、メリハリをつけたいニットONニットでも、ふわふわな質感のニットは便利なアイテム。色も配色の幅が広いグレーならより安心。スカート&ソックスのピンクの遊びのある色合わせも、ニットだからやさしい印象に。
+渋いチェックでクラシックに迫力を
幅広プリーツとカットオフのスカートならベージュチェック=優等生におさまらない。実はハードなディテールが光るチェックスカートとシャギーニットで強弱を。
エレガントに徹しても気負わないラフな素材感
スリムなトップスをフレアスカートにインした女らしいシルエット。スポーティな雰囲気をかもすキルティングやダウン素材を選ぶことで、親しみやすく。赤みがかったブーツの色も、ハズしにひと役。