きちんと整う「それ以上のメリットがある」長く着られる「シャツ・シャツのような服」

数ある新作の中で長く付き合える1枚と出会うために、ベーシックの延長で色や素材、形をアップデート。これから迎える春やその先々まで着続けられる1着を厳選。



普通すぎない「シンプル以上のシャツ」

いつでも頼れるベーシックな白シャツもいいけれど、そのときどきの気分に沿った1枚も手にしておきたい。そこで、シンプルなスタイルの幅を広げる「これもいい」シャツをラインアップ。




白よりもニュアンスの効く淡ピンク

白カットコーデュロイパンツ 5,995円/フリークス ストア(フリークス ストア渋谷) ピンクシャツ 22,000円/GBH タートルニット 12,650円/スローブ イエナ(スローブ イエナ 自由が丘店) バッグ 48,400円/ROH SEOUL ソックス 1,210円/タビオ ローファー 17,930円/A de Vivre


穏やかなオフホワイトとなじみよく、鮮度も加わる淡いピンクのシャツをトップスに。配色の引き締め役には黒ではなく深赤のタートルニットを採用し、見た目にもあたたかいグラデーションを敢行。




キレイなゆるさが手に入る「少し厚めのビッグシャツ」

ベージュフェイクスエードシャツ 26,400円/マイカ アンド ディール(MICA & DEAL 恵比寿店) 黒ワンピース 17,600円/テイクス(Shinzone ルミネ新宿店) キャップ 4,400円/ニューエラ 手に持ったストール 39,600円/アソース メレ(アイネックス) ピアス 1,980円/mimi33(サンポークリエイト) 眼鏡 23,100円/ザベッドフォードホテル(キングスター) バッグ 36,300円/ROH SEOUL ブーツ 37,400円/カミナンド(グラビテート)


やわらかく、しっとりとした肌ざわりのスエード素材。特有の重みがあるぶん、さらっと羽織ってもラフすぎない落ち着いた見た目に。ダブルポケットや適度なゆとりのシルエットなど、トップスから羽織りまで長い期間着回せるデザイン。




ハンサムなのに女性らしい「ウール素材のグレーシャツ」

ウールシャツ 42,900円、ワイドパンツ 46,200円/ともにSACR A(インターリブ) ブーツ 24,200円/A de Vivre


あたたかみのあるウール素材に、聡明なグレーでキレを加算。シャツはフロント途中までを比翼で仕立てたモダンなルックス。着くずしてもきちんと見える素材だから、シャツの首元を開け、半分だけタックインした気だるい着方で、どことなく女性らしさを味つけ。




厚手の服にも重ねやすい「ドルマンスリーブのシャツ」

デニムシャツ 42,900円/サクラ(インターリブ) スウェット 14,300円/チャンピオン フォー アダム エ ロペ(アダム エ ロペ) パンツ 15,180円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) バッグ 35,200円/ラ・ヴェニール(D.L.T) スニーカー 14,300円/プーマ(プーマ お客様サービス)


硬めの生地ながら力を抜ける、ヒップが隠れるほどの丈感かつワイドなシルエッとのシャツ。窮屈感のないドルマンスリーブのおかげで、ボトムを問わずリラックスした雰囲気に。胸元のポケットワークや色あせたブルーなどタフなディティールは残し、キレイになりすぎない点も好都合。




華奢見え効果を発揮する「前後差のある着丈」

白アシンメトリーシャツ 39,600円/THIRD MAGAZINE グリーンブルゾンジャケット 15,9 50円/ナイキ スポーツウェア(NIKE カスタマーサービス) 白サテンフレアスカート 19,800円/リアム プラージュ(プラージュ ルミネ有楽町店) ベージュパンプス 8,910円/RANDA 


前と後ろで差をつけたすそデザインは、脚長に見せるだけでなく、ヒップを隠してスタイルカバーにも貢献してくれる。フォルムがゆったりするぶんカジュアルダウンもでき、着くずした着方も有効。シルエットがキレイに出てくれる、適度にハリのある素材感。




きつくなりすぎない「黒手前のグレー」

黒スウェットパンツ 26,180円/Oblada(シンチ) グレーシャツ 18,700円/Spick & Span(スピック&スパン ルミネ有楽町店) マルチツイードジャケット 99,000円/THIRD MAGAZINE 眼鏡 39,600円/プロポ(プロポデザイン) 黒バッグ 92,400円/MAISON VASIC(ヴァジックジャパン) ゴールドフラットシューズ 100,100円/フランチェスコ ルッソ(ロンハーマン)


黒のような暗めのグレーシャツ。印象がキツくなりすぎないから、力が抜けるスウェットパンツとも好相性。おまけにいつもの黒ともコントラストがつかない、ダークトーンに差がつく色み。




浮かれず主張する「クリームイエロー」

イエローシャツ 40,700円/INDIVIDUALIZ ED SHIRTS(メイデン・カンパニー) ブラウンロングコート 50,600円/バビロン(バビロン新宿) ブラウンカシミヤリブニットパンツ 8,990円、スエードトートバッグ 6,990円/ともにGap 眼鏡 60,610円/オリバーピープルズ(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) ショートブーツ 45,000円/バナナ・リパブリック


オフ白にほど近いやわらかいイエローのコットンシャツ。パリッとした白では出しにくいニュアンスが生まれ、策を弄さずとも単調さのない見た目に。かっちりしすぎないボタンダウンディティールのおかげで、着くずしがいもある1着。




コートを重ねやすくて「コートに埋もれない」白シャツ

オフ白レザーパンツ 27,500円/エイチ ビューティー&ユース 共布ベルトつきオフ白ロングコート 79,200円/コンテ(コンテ 青山店) 白シャツ 36,300円/ATON(ATON AOYAMA) サングラス 41,800円/NOCHI NO OPTICAL(NOCHINO OPTICAL南青山本店) ミュール 6,590円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)


たとえノーカラーのコートに合わせてもすっきり着られるバンドカラー。コンパクトな首元と対照的に、コートの中からでも脱力したムードをつくれるオーバーサイズのボックスシルエット。デザインを極力そぎ落としたミニマルなディティールと微光沢の生地感により、きちんと着なくとも適度にシャープなルックスに。




きちんとしたまま飾れるボウタイ

白シャツ 61,600円/ブリエンヌ(ユナイテッドアローズ 原宿本店) チャコールグレーサスペンダーつきパンツ 69,300円/SACRA(インターリブ) 黒バッグ 83,600円/マーレット(LITTLE LEAGUE INC.) 黒シューズ 35,200円/ピッピシック(RHC ロンハーマン)


えり+ボウタイのついたハンサムにもフェミニンにも振れる1枚。むずび方次第で幅広いアレンジがかなうから、白シャツ軸のコーディネートにも変化がつく。




手が込んで見える「質感シャツ」

グレーニットシャツ 80,300円、中に着たグレーニット 91,300円/ともにピセア チャコールグレーパンツ 21,000円、シューズ 35,000円/ともにバナナ・リパブリック 黒バッグ 99,000円/MAISON VASIC(ヴァジックジャパン)



カーディガン感覚で手軽にレイヤードできるニットシャツ。くたっとしすぎない肉厚な生地ながら、ふわりと軽い着心地のベビーカシミヤ素材。なんにでも合うミニマルな見た目に加え、地味に陥らないニュアンスの効いたデザインで、トップスはもちろん春先の羽織りとしても高稼働。





スマートなだけで終わらない「シャツのような服」

着るだけできちんと整うシャツの清潔感はそのまま、ニュアンスが効いたり、アウターや羽織りを兼ねたり…。シャツのように使えて、シャツとは違うよさをもつアイテムをピックアップ。



えりつきのニットカーディガン

黒サイドラインベロアパンツ 49,500円/サクラ(インターリブ) ポロニットカーディガン 9,990円/UNFILO バッグ 11,000円/YAHKI(スローブ イエナ 自由が丘店) ミュール 7,920円/RANDA 


曖昧な色でものっぺり見えない、ニュアンスのあるグレー。ほどよくフィット感のあるニットのリブも相まって、普通のシャツとはまた違う抑揚のある見た目に。カーディガンらしく羽織りとしても長い期間着られる。




スマートに着られる「シャツワンピのようなダウン」

白ロングダウンシャツワンピース 77,000円/miffew 白タートルネックニット 12,000円/バナナ・リパブリック 黒スカート 29,700円/STERNBERG(アダストリア カスタマーサービス) 白ハット 35,200円/VAN PALMA(ショールーム ロイト) 黒バッグ 40,700円/トーヴ(オデット エ オディール ルミネ有楽町店) 黒パンプス 69,300円/ペリーコ(アマン) ソックス/スタイリスト私物 


ロングコートというよりシャツワンピース感覚で軽やかに着られる、長い丈のダウンコート。えりやそで口にはダウンを入れずコンパクトな仕立て。膨らみすぎないシルエットに加え、パリッとしたタイプライター素材ですっきりキレイなルックス。



硬派な黒がなごむ「ニットポロ」

黒ポロニットワンピース 35,200円/SLOA NE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) デニムパンツ 37,400円/ニードバイヘリテージ(ゲストリスト) ブラウンボストンバッグ 167,200円/フランツロアー(デ・プレ) レオパード柄シューズ 39,600円/PIPPIC HIC(ベイジュ)


ボタンの開閉具合によって表情が変化するニットポロワンピースは、すべて閉じるとかっちりと、2つ開けるとどこかセンシュアルな印象に。中や上に重ねても膨張しない、しっとりと落ち感のあるハイゲージタイプ。




ロンT感覚で着られる「スタンドカラーシャツ」

ニットワイドパンツ 99,000円/JOSEPH(ジョセフジャパン) 白スタンドカラーシャツ(メンズ) 4,500円(参考価格)/COS(COS 青山店) サングラス 49,500円/DMY ストゥディオス(ザ・ウォール ショールーム) バッグ 23,100円/ヤーキ(ヤーキ オンラインストア) ショートブーツ 53,900円/PIPPICHIC(ベイジュ)


ロンTのように気楽に手にとれるゆるいシルエット。クリーンさは保ちつつ、かしこまらないスタンドカラーが、いつもの白シャツとは違う軽やかさをもたらしてくれる。




まっ黒ほど強くない「スミ黒のデニムジャケット」

グレーデニムジャケット 44,000円/THIRD MAGAZI NE グレージャケットコート 77,000円/STERNBE RG(アダストリア カスタマーサービス) 黒ショーパン 13,970円/SNIDEL(SNIDEL ルミネ新宿2店) シューズ 69,300円/ペリーコ(アマン) タイツ/スタイリスト私物


黒を薄めたような色みのGジャン。ボックスシルエットのシャツ風に仕立てたデザインに加え、質感もやわらかくシャツ寄りに。おかげでアウターの中に着てもすっきりおさまり、着ぶくれ感もなし。いつものブルーより落ち着いて見えることで、レディな装いにもフィットさせやすい。




派手とはならない「やさしいイエロー」

ゴールドスカート 9,990円/プラステ イエローポロニット 46,200円/BATONER ショートブーツ 14,300円/ロデスコ(アーバンリサーチ ストア ルクア大阪店)


ベージュよりもやや彩度を上げることで、ほのかにキレが増しほっこり感なく着られる。襟のついたポロタイプだから、きちんと見せながらもの足りなさもなし。




リュクスな起毛ニットをスポーツライクに

ネイビーモヘアニット 33,000円、黒スカート 20,900円/ともにデ・プレ ピアス 20,350円/ココシュニック オンキッチュ(ココシュニック) 白バッグ 46,200円/バケットバゲージ(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) 


繊細な毛羽立ちが女性らしい風合い。丈が短めだから腰まわりのもたつきが気にならず、ハーフそでで腕もすっきりと洗練化がかなう。タイトスカートを合わせてIラインを構築することで、起毛感のあるニットをよりスマートに。