「カラータートルの配色見本」
思いついた色合わせをすべて試せるわけではないから、首元における相性のいい色の組み合わせを一気見。たとえ足元やワンツー自体でチャレンジしてもぴったり似合う、配色のヒントとなりうるコーディネートの成功例をまとめました。
聡明な白+ダークネイビー

コート 55,000円/プラステ タートルニット 2,990円/UNIQLO シャツ 14,000円/バナナ・リパブリック メッシュパンツ 37,400円/TSURU By MARIKO OIKAWA パンプス 31,900円/TSURU By MARIKO OIKAWA
締め役として活躍する細身のタートル。黒には出せないやわらかさとニュアンスが生まれる、深いネイビーカラー。体のラインを拾いすぎない、ほどよく厚みのある生地感。美しい光沢感となめらかな肌ざわりを両立したメリノウールのニット。
かすれたピンク+濃厚ボルドー

白カットコーデュロイパンツ 5,995円/フリークス ストア(フリークス ストア渋谷) ピンクシャツ 22,000円/GBH タートルニット 12,650円/スローブ イエナ(スローブ イエナ 自由が丘店) バッグ 48,400円/ROH SEOUL ソックス 1,210円/タビオ ローファー 17,930円/A de Vivre
穏やかなオフホワイトとなじみよく、鮮度も加わる淡いピンクのシャツをトップスに。配色の引き締め役には黒ではなく深赤のタートルニットを採用し、見た目にもあたたかいグラデーションを敢行。
ハンサムなベージュ+いいとこどりのくすみブルー

ブルータートルネックニット/UNIQLO トレンチコート/ルージュ・ヴィフ(アバハウスインターナショナル オンラインストア) パンツ/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) 眼鏡/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) ベルト/UNIQLO シューズ/シーセイ(アイネックス)
重ね着に不可欠な細身のタートルネックニットを、ダスティブルーに塗りかえて、整え役とさし色づかいを両立できる1枚に。グレーに近い色みだからこそ、くすんだ寒色はあたたかい服装のほっこり感をそぎ落とす役割も。青みがかっていることでベージュと合わせても間のびしないほどよいキレも発揮。
微光沢を帯びた黒とドライなライトグレー

グレータートルネックニット 22,000円/martinique(マルティニーク ルミネ横浜) 黒ダウンベスト 70,400円/DIESEL(DIE SEL JAPAN) 黒サテンスカート 29,700円/STERNBERG(アダストリア カスタマーサービス) 黒ロングブーツ 71,500円/PIPPICHIC(ベイジュ)
立体的な黒とスリムなライトグレー。シルエットを構築的に仕上げてモードな見た目に。細身の黒スカートでさらにスマートさをあと押し。
上品なベージュと高貴なネイビー

やわらかさとおかたさ、異なる方向のキレイをもたらす2色をブレンド。結果、どうしてもきちんと見える配色だから小物で遊んでもハズしすぎない。
無難な組み合わせをふつう以上に高める「ネオンイエロー」

ともすれば地味とも捉えかねない白+グレーの配色をキリっと見せる鮮やかなネオンイエロー。シャツとロングスカートのコンサバな組み合わせには、ちょっと派手なくらいの鮮色を使うとコーディネートが洗練される。
目の覚めるようなアイシーブルー+品のいいエクリュカラー

エクリュなシャツとブラウンパンツの茶系トーンとは真逆のブルー。寒色のもつ冷静なムードがハンサムなシャツやパンツと意外となじみよく、くだけて着たスタイリングでもキレのいい見た目に。
メンズライクなベージュに女っぽさを加算する「トマトレッド」

色そのものが女性らしいイメージを想起させる明るい赤をのぞかせて、身幅の広いトラディショナルなベージュコートに愛嬌をプラス。アイキャッチにもなるヴィヴィッドカラーが目線を引き上げ、半端な丈でもスタイルアップ。
ボーイッシュなグレーのラフさを軽減する「まろやかなイエロー」

アクティブなイメージの強いハーフジップから、カスタードのような色みのイエローをひと差し。パキッとしすぎない発色がグレーのテンションとマッチして程よい抜けとして作用。
ドライな素材を野暮ったく見せないシャーベットカラー

清涼感のあるアイシーなブルーを効かせることで、ベージュのコーデュロイパンツから無骨さが抜け、コーディネートがやさしい印象に。色を見せるようにシャツをラフに着くずすと、スラックスのように端正なフォルムのパンツと相まって力みの抜けたハンサムなイメージに。
ダークネイビーの重みをのがす「差し色としての赤」

知的なムードが漂う暗いネイビーのシャツワンピースに、真逆のコントラストの赤をコスメのように少量差すだけで、意志のあるクールな女性像が確立。美しいシルエットを邪魔せず洗練された装いに引き上げる、カラータートルの真骨頂。
スモーキーなグレーで甘さのハードルを下げる

単体で使うとあどけない甘さが気になるピンクは、グレースウェット+濃紺デニムのラフなコンビと組み合わせる。するとかわいい色の幼い印象が消え、カジュアル好きな大人の遊び心として映る。
【もっと見る】≫やらわかくて心地いい「脱ぎたくなくなる」新しいベーシックな服
