新しい服が「合わせやすくなる」新しいベーシック
新しい服全般に合わせやすい「新しいベーシック服」をピックアップ。リアルタイムな装いの気分転換にもなり夏にも活躍、さらにはオールシーズンでの活躍も見込める、ワードローブのそろえ方。 ※( )内はヒールの高さで単位はcmです。
メリットがあるから「着回しが続く」シンプルな服
まずはど真ん中のトレンドではなく長く使える「ベーシック」から更新。
スタイルUPもカバーも兼ねるデニム

9,990円/Gap ウエストはぴたっとフィット。裾にかけてたっぷりと広がる、スタイルアップの効果大なバギーフォルムが特徴の、軽やかなライトブルー。強めのウォッシュ加工により、デニム特有の重さを感じさせず、春の装いにぴったり。カジュアルからキレイめまで幅広いコーディネートに対応でき、一本持っていると重宝。
何でもないから「何でもできる」白シャツ

14,000円/バナナ・リパブリック コンサバすぎず、だらしなくも見えない適度なゆるさが魅力の白シャツ。プレーンな見た目ながら、すそに前後差をもたせるなど、コーディネートのバランスもとりやすいデザイン。デニムやスカート、スラックスなど、どんなボトムスとも好相性な、何でもないシャツだけど何でもできる、着回しに重宝するシンプルな名品。
「重ね着自在」のキャミワンピース

44,000円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) 花柄にも見えるポルカドットをジャカードで表現したキャミソールワンピース。フロントボタン付きで、着脱がしやすく、レイヤードスタイルにも適したデザイン。インナーにTシャツやブラウスを合わせたり、上からジャケットを羽織ったりと、コーディネートの幅も広がる一着。
ラベンダーでジャケットも「甘辛く」

16,500円/LAGUNAMOON(LAGUNAMOON ルミネ新宿) 甘さと辛さを兼ね備えたラベンダーカラーのジャケット。春らしい色合いながら、ジャケット特有のきちんと感で上品さをキープ。軽やかな素材感で、季節の変わり目にもぴったりの一着。デニムやスカートなど、さまざまなボトムスと相性が良く、コーディネートの幅を広げてくれる。
「抜け感演出に最適」リネン風のメッシュパンツ

37,400円/TSURU By MARIKO OIKAWA 脚線を美しく見せる適度な厚みを保ちながら、抜け感のあるメッシュ素材にアップデートされたパンツ。リネンのようなドライな風合いが特徴で、春夏の装いをより涼しげな印象に。リラックス感とエレガンスを両立させた一本。
甘さ控えめ「シーンレス」な黒ブラウス

15,400円/ルージュ・ヴィフ アンナ(アバハウスインターナショナル オンラインストア) 黒のナイロン混素材で、甘さひかえめに仕上げたフリルブラウス。適度にゆとりを持たせたシルエットで、フリルディテールが華やかさをプラスしつつ、シックなカラーリングで大人っぽくも女性らしい1枚。オフィスシーンからドレスアップまで、幅広い場面で活躍。
「Tシャツのように着られる」半そでニット

9,350円/LAGUNAMOON × POLO BCS(LAGUNAMOON ルミネ新宿) さらっとしたコットン地の半袖ニットは、Tシャツ感覚で着られる優れもの。胸元のベア刺しゅうも、シンプルながらも遊び心を感じさせるポイントに。肌寒い日はジャケットやカーディガンとレイヤード、暖かくなれば一枚でさらりと着こなせるほどよい厚み。
春色ブルーの万能パンプス

31,900円/TSURU By MARIKO OIKAWA 爽やかさと落ち着きを兼ね備えた、スエード素材で起毛感を残した淡いブルー。素足で履くのはもちろん、カラーソックスや柄ソックスと合わせることで、足元にアクセントを。ヒールの高さも程よく、デイリーからオフィスまで幅広く活躍。
「長続きする」春に持ち越す定番
春からの軽やかな服をバランスよく整える、秋冬素材をまとった服。ちょっと寒い日や、たとえばTシャツ+レザースカートのような「軽さ+重さ」という好バランスなミックススタイルにも役立つ服は?
黒レザーでも重く見えない「フレアシルエット」

14,850円/ルージュ・ヴィフ アンナ(アバハウスインターナショナル オンラインストア) 広がりを強調できる切り替えデザインが特徴のフレアスカート。黒レザー素材ながら、フレアシルエットで軽やかな印象。トップスをインしてウエストラインを強調したり、オーバーサイズのニットと合わせてリラックス感を出すなど、多彩なスタイリングが可能。
疲れず履けてスタイルUP

(ヒール6cm) 28,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) どんなボトムともバランスがとりやすい、足首が締まった先細ぎみのスクエアトゥでシンプルなデザインながら、洗練された印象に。オールシーズンで使えて、デニムやスカート、ワンピースなど、さまざまなスタイルにマッチ。安定感のあるヒールで、長時間の歩行でも疲れにくい。
形はシャープで黒よりもマイルド

2,990円/UNIQLO 引き締め役として活躍する細身のタートルネックニット。ネイビーを選ぶことで、黒には出せないやわらかさとニュアンスが誕生。シンプルながらも洗練された印象を与え、ジャケットやカーディガンのインナーとしても最適。
淡い色の服も合わせやすい「スミ黒」

39,600円/サクラ(インターリブ) 装いに奥行きを生むヘリンボーン柄が特徴。ツータックで薄手ウールの落ち感が引き立ち、上品なシルエットを演出。スミ黒の色合いが、淡色とも自然になじみ、コーディネートの幅も広がる。
「薄手の」上質カシミヤニット

110,000円/BATONER 1枚でも着映えが図れ、重ね着もしやすいゆったり感が魅力。繊細な毛足で、メンズライクな形に女性らしさをプラス。カシミヤ素材のため、薄手でもしっかりとした暖かさを提供。シンプルながらも上質さが際立つ一枚で、デニムやスカートなど、どんなボトムスとも好相性。オフィスからカジュアルまで、幅広いシーンで活躍する万能ニット。
合わせる服を選ばない「白のスエード」

(ソール3cm) 13,200円/Reebok ややくすんだ味のある色みとスエードならではの起毛感で、スポーティな白スニーカーをリッチに転換。カジュアルな装いにも、上品さをプラス。デニムやスカート、ワンピースなど、幅広いスタイルにマッチし、デイリーに活躍する一足。
厚手のジャケット感覚

55,000円/プラステ 黒感覚で使え、黒より重厚感が出にくいネイビー。ボトムを隠しすぎない丈感で、スタイリングの変化を楽しめる。厚手のジャケットとしても、軽めのコートとしても活用可能。パンツやスカート、ワンピースともバランスが取りやすく、オンオフ問わずに着回せる一着。