首元やそで口からのぞかせるだけで、同じ服でも大きく印象を変えられる白インナー。鮮度を上げる“さりげない白”に注目して、スタンダードなアイテムのスタイリングレパートリーを再考。
「黒タートルを春も動かす」白の効能

黒タートルニット 16,500円/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) パンツ/スタイリスト私物 首まわりを締めつけないゆとりのあるサイジングが、インナーと好相性。
「端整な黒をもっと知的に」

(+COLLARED SHIRT)

「硬派なシャツがデニムとニットを丁寧なカジュアルへ格上げ」
黒ニットは着まわし。中に着た白シャツ 31,900円/コキュカ(ザ・ストア バイ シー 代官山店) ダメージデニムパンツ 15,400円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) サングラス 26,400円/THE BEDFORD HOTEL(キングスター) アイボリーショートブーツ 24,200円/A de Vivre
タートルからでものぞく高めのえりがスタイリングの洗練化に貢献。すそやそで口にも小さな白をちりばめることで、緊張感のある白シューズも浮かずにはける。
「計算ずくの適当感」

(+SHEER HIGH NECK)

「顔まわりに軽快なシアーを仕込みドライな黒タートルを親しみやすく」
黒ニットは着まわし。中に着た白ハイネックトップス 19,800円/ATON(ATON AOYAMA) イエローコーデュロイパンツ 49,500円/NEAT(にしのや) 白ファートートバッグ 25,300円/プレインピープル(プレインピープル青山) 黒スエードスニーカー 15,400円/adidas Originals(アディダスお客様窓口)
えり部分のみリブ仕様になっていて首のラインをキレイに見せてくれるカットソー。透け感で黒の強さやコーデュロイの重みを引き算。
「クラシカルに気分転換」

(+BOW TIE BLOUSE)

「品行方正なタートルからリボンをのぞかせて好感度の高いクリーンな甘さへ」
黒ニットは着まわし。中に着た白リボンブラウス 38,500円/AMULeTOI(シアン PR) 手に持ったロングコート 104,500円/CULLNI(クルニ フラッグシップ ストア) ブラウンスエードスカート(オンラインストア限定) 19,999円/H&M(H&M カスタマーサービス) 黒レザーグローブ 4,990円/Gap 黒タイツ 1,430円/靴下屋(タビオ) 黒フラットシューズ 33,000円/PIPPICHIC(ベイジュ)
ひざ丈スカートを質感の効いたスエード素材で選べば、単なるコンサバに陥らず味わい深く。レザーグローブがクラシカルなムードを加速。
羽織らず「かぶせる」厚くない重ね着テクニック
見慣れた無地のトップスのマンネリ打破に効果を発揮する異素材アイテム。プレーンなトップスに重ねるだけで見違える深Vネック、軽やかさを加えるシアーシャツなど、レイヤード前提のデザインを利用して、ベーシックを手間なくアップデート。
定番色から重さを抜いて

肌に近い色みでシアーシャツをさらにエアリーに
肌にとけ込むようなヌーディなスキンカラーの透けアイテム。シャツの中で体が泳ぐ余裕のあるサイジングで、空気をまとうようにふんわり身につけて。 肌が透けた部分とのコントラストでメリハリも実現。
「ロンTには深Vネックのニット」

キレ味のいいネックラインで「気だるくモード」
ルーズなトップスどうしも、深く広く開いたシャープな首元で背筋が伸びた印象に。ニット素材で選べば、淡色+ゆるいシルエットのやさしいスタイリングと調和する。
「モックネックと前後差丈のベスト」

華奢に導く深いサイドスリット入り
両サイドのスリットや前後差のある丈もレイヤードにはもってこいの形。すそまわりに余白が生まれるデザインでフレアスカートともすっきりまとまる。縦に流れるシルエットの、強弱をつける役割にも。
「攻める黒」と「まじめな白」

透け素材なら、えりを重ねる今っぽさのハードルも下がる
いつもなら躊躇してしまうセンシュアルな素材も、クールなモノトーンありきなら手を伸ばしやすい。好感度の高い白シャツを頼りに、試してみたい新しさを実現。
「シャツワンピにロングベストを重ねて」

形が異なる長いものどうしで奥行きのあるロング&リーン
ゆるく長い形のレイヤードは、そで丈や首元など、シルエットに差があるとメリハリがついて整いやすい。縦のラインを強調できる、同系色合わせをここでも活用。
ウールの相棒にシースルー

重厚な黒パンツとは相反する繊細なカットソーでリズムを強化
黒ワイドパンツ 30,800円/ENFÖLD グレーワイドジャケット 39,600円/プランクプロジェクト(プランクプロジェクト 青山店) オフ白レイヤードトップス 17,600円/NKNIT バングル 7,350円/アビステ
レーヨンとコットン。素材違いの2枚がもとからセットに。一緒に使うことでさらなるニュアンスが生まれて、どっしりとした黒やジャケットのまじめさをほどいてくれる。
抑揚を生む「軽やかな3枚重ね」

アイボリーケーブルニット 8,990円/Gap 白ノーカラーシャツ 28,600円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京)中に着たオフ白タートルニット 14,300円/HER. 白ショートパンツ 28,600円/RHC(RHC ロンハーマン) ソックス 990円/靴下屋(タビオ) ローファー 12,980円/HARUTA
。明度の高い白に加え、透ける質感とパリッとした質感で重さを感じさせず立体的な見た目を演出。タートルに合わせても失敗しにくいノーカラーを選ぶのも、首まわりがすっきり見えるポイント。チルデンニットは、Vネックに配したラインで顔まわりがキレよく整い、重ね着が多くなる季節に好都合。
色も素材もそろえてシンプル以上

オレンジニット 24,200円、オレンジニットチューブトップ 19,800円/ともにADAWAS(ショールーム セッション) パンツ 23,100円/デ・プレ バッグ 39,930円/ルーメン(ユナイテッドアローズ 丸の内店)
ミニマルなタートルにビスチェを重ねてアンサンブルを敢行。オレンジの発色のよさも細身の着映えに一役。
質感が異なる白をのぞかせてクリーンなニットに深みを出す

白ニット 48,400円/JOHN SMEDLEY(リーミルズ エージェンシー) 中に着た白タートルネックニット 49,500円/COZ manufactured by WRAPINKNOT(ウメダニット) 黒パンツ 42,900円/SACRA(インターリブ) 白バッグ 50,600円/ミウール(ショールーム セッション) シューズ 31,900円/TSURU By MARIKO OIKAWA
フラットなクルーネックと起毛感のあるタートルネック。ふわふわとした風合いをちら見せして、上品なモノトーンスタイルに少量のかわいげを。