セーター1枚でドレスアップ「Tシャツなみに心地いい」華のあるデザイン




「かわいいノースリ」とブルーデニム

使い勝手より高揚感。そんな、着るだけで気分を上げてくれるトップスこそ夏オシャレの醍醐味。どんな甘さも受け止めてくれるブルーデニムの相棒に、キャッチーなデザインのブラウスを起用。シャープなノースリーブも相まって、可愛いとキレイが同居するシンプルで好感度の高い装いに。




白とベージュ配色で「普通でかわいい」カジュアル

時代を超えた王道の組み合わせも 白が主軸のニュアンスカラーで軽妙に▶  重さが削がれ、やさしさを物語る半面、ときに体型に影響するあいまいなトーンも折り目正しいベーシックアイテムなら意図せずメリハリが。白とベージュ、強弱がつく色の微差にも着目。

時代を超えた王道の組み合わせも、白が主軸のニュアンスカラーで軽妙に。重さが削がれ、やさしさを物語る半面、ときに体型に影響するあいまいなトーンも折り目正しいベーシックアイテムなら意図せずメリハリが。白とベージュ、強弱がつく色の微差にも着目。




ダンディなジャケット仕上げ

スキニーではない黒デニムは「真っ黒ではなくやや色落ちしたようなスミ黒」がベスト。女らしさを加えるなら足首の出る丈感と、ヒップにほどよくゆとりを持たせたハイウエストをチョイス。Tシャツ+デニムの何でもない普通の組み合わせも、ゆったりとしたジャケットを羽織った「シルエット」でシンプルだけど今っぽい表情に。




濃紺デニムでコクが増すマンゴーのような色

濃紺デニムでコクが増す マンゴーのようなカラーニット▶  日差しをたっぷり浴びた果実のようにジューシーな色こそ、あえてプレーンなトップスでそれとなくスタート。デニムをネイビーととらえた配色で上品な仕上がり。

日差しをたっぷり浴びた果実のようにジューシーな色こそ、あえてプレーンなトップスでスタート。デニムをネイビーととらえ、パキッっとしたコントラスト配色で上品な仕上がり。靴はイエローを薄めたような同系色のベージュを選び、バランスよく。




狙いはしなやかなブラウスと直線的なデニムのコントラスト

細かでさりげないフリルネックに、自然なプリーツが入ったフレアなそで先に対して、全体のシルエットはすっきりとしたIライン。着膨れして見えがちなレースやフリルのトップスは、そんな「部分的にボリューム感」のあるデザインがおすすめ。




短めトップスとスレンダーなロングジャケット

トップスは短く・アウターは長く。丈感にコントラストをつけてTシャツ・デニム・ジャケットのスタンダードなアイテムどうしの鉄板コーディネートにひと工夫。ジャケットはコンパクトなシルエットがお好みなら「丈は長め」を選ぶことが、今っぽく見せるポイント。




ほんのり色づくピンクでTシャツ&デニムを旬顔に

多種多様な服と相性がいいTシャツは、配色も着方の幅を広げるのも簡単。キレイな色も自然に・カジュアルにとり入れやすいのも魅力のひとつ。飾りは色だけ。デニムやフレアスカートなど見慣れたボトムにちょっと遊びを足したいときに最適。




スラックス風のレトロなブルーデニム

タンクやキャミ、首回りの開いた肌感のあるトップスと2枚ひと組でまといたい「羽織るブラウス」を合わせて。透け感をともなったエアリーな質感に、レトロな色合いのデニムがお似合い。股上深めのハイウエストなら、ヒップまわりも締めつけずにスタイルよく仕上がる。




白トップスとパール。デニムを引き上げる白のリンク

ソックスではなくあえてストッキングを仕込んだ女っぽさも、ダメージデニムとならいいギャップに。合わせた白のスエットでさえ品よく、好感度高く映す「パールピアス一粒の威力」を再確認。足元にもゴールドパンプスを差してさりげなくドレスアップ。