「ラクに穿けるのにスタイル良く見えるから」スタイリストが買いかえた「最優秀デニム」




3
「真っ先に買った」白と黒

オシャレの軸になる色だから。スタイリストたちも「黒と白」からワードローブをアップデート。数々のアイテムの中から選ばれた「とくにいい」新名品は?



「サテンパンツをかっちりと」

サテンパンツ 35,200円/ベッド&ブレックファスト(グリードインターナショナル) 「やわらかな光沢のあるサテンパンツ。深めのタックとウエストボタンのおかげでリラクシーに傾きすぎないのもGOOD」(岩田さん)




「タイトにもワイドにも合うオーバーサイズ」

シャツ 35,200円/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) 「老舗ブランドならではのハリのあるコットン生地が今の気分にマッチ。お尻にかかる丈なのでワイドパンツだけでなくレギンスもよく合う」(塚田さん)




「ハイテク派にささった新作」

スニーカー 44,000円/YOAK(UTS PR) 「正面のダイアルをまわして幅を調節できるところが珍しい。シンプルなボトムにハイテクスニーカーで足元に重みを足すのが好きなスタイルなので、リアルに購入検討中」(玉木さん)




ブラウスのようなスウェット

スウェットトップス 16,500円/MANOF 「フレアなすそと、ふくらんだそでで上品な印象に。甘め派やブラウス派の人にオススメ。吸水速乾機能つきのポリエステル素材で、さらっとした見た目と肌ざわり。ウエストにきかせたタックデザインが、ボディラインをカバー」(船戸さん)




「ジャケットのインナーに重宝」

クロップト丈トップス 8,030円/NIKE(NIKE カスタマーサービス) 「本格的なスポーツブランドを、ジャケットに合わせるのが定番。これはコンパクトなショート丈でウエストロゴもインパクトがあってかわいい」(船戸さん)




「+Tシャツもさまになる美シルエット」

スラックスパンツ 30,800円/NEAT(にしのや) 「メンズブランドらしいざらっとした風合いが好きなところのひとつ。ゆとりのある太ももから、ふくらはぎにかけて細くなるラインを描き、脚長効果まで見込めます」(渡邉さん)




色褪せない名作「A de Vivre」のコインローファー

レザーコインローファー 17,930円/A de Vivre 「マニッシュな木型を使用したメンズライクなローファー。底は滑りにくく、細長くシャープなシルエットで、どんな服にも合わせやすいのでスタイリングでもよく使います」(樋口さん)




「きちんととモードを両立できる」

ジャケット 143,000円/ENFÖLD 「一見正統派ですが、なだらかな肩のラインやクリーンな白の折り返しなど、細部が光る1枚。ALL黒スタイルに、この折り返しがあるだけで一気に洗練された印象に」(樋口さん)




ニットの重さを考慮した「軽やかな黒ワイド」

パンツ 11,990円/ReNAVE(NAVE) 「とろみのある軽やかで動きやすいギャバジン素材なので、重い印象にならないパンツ。バックウエストはギャザーデザイン、ゴムを通してリラックス感のある履き心地。シワにもなりにくく、洗濯ができるのも高ポイント」(塚田さん)




DOT PATTERN
「久しぶりになつかしい柄」

スカート 34,100円/RIKO(RIKO Tokyo) 「これ1つで主役をはれるドット柄のスカート。レトロなのにどこかモードにも見える立体的なシルエットで、ラフなビッグTとフラットシューズを合わせて着たいです」(渡邉さん)




「くたっとした黒だからかぶりやすい」

キャップ 8,250円/ANTHOLOGY(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 「ハズし役として手軽に使えるキャップ。いい意味でロゴの主張が少なくフラットな形だから、どんな格好にもなじみやすい」(出口さん)




ジュエリーがわりのサテン素材

「奥ゆかしい輝きのサテン素材。いつもならキャップは、メイクはナチュラルで耳にピアスをつけるバランスが好きなのですが、これはジュエリーレスでかぶりたい頭をすっぽり包んで目深に被れるところも好ポイント」(樋口さん) サテンキャップ /IRIS47(フーブス)




「細すぎない」万能なシガレットパンツ

黒シガレットパンツ 16,500円/AKTE スキニーのように脚線が浮き彫りにならず、ストレートよりもスレンダーな足首部分に少しだけゆとりを出したシルエット。「ぴったりしないスキニー感覚で穿ける、絶妙シルエット。見た目を引き締めるスレンダーな形ながら、締めつけることなく脚のラインをまっすぐに見えます」(スタイリスト・渡邊恵子さん)




ポップな花柄刺しゅうの「サンバ」

花柄刺しゅうスニーカー 15,400円/アディダス オリジナルス(アディダスお客様窓口) 最近のスニーカー選びは、特定のブランドや形より、各々の「好み」優先になっている印象。ちりばめられた小さなブルーの花がかわいくて、目に留まりました。(玉木さん)




「開きすぎずつまりすぎない丸首」

ニット 19,800円/THE SHINZONE(Shinzone 表参道本店) 「リラクシーなシルエットながら、品を保てるリブ編み生地。1枚でも、レイヤードして着ても首元が美しく見えるネックのつまり具合も絶妙です」(岩田さん)




小さくても存在感のあるキューブ型

ボックスハンドバッグ 77,000円/メゾンヴァジック(トゥモローランド) マグネット式で、本物の箱のようにパタパタと開閉していく過程も楽しいバッグ。服がボリューミィなときは、小ぶりなバッグを持つのが今っぽさのあるバランスだと思います。(樋口さん)




「メリハリがつくニットパンツ」

ニットパンツ 5,990円/Gap 「旬のバイカーパンツのように使えるニットパンツ。なめらかな肌ざわりと上品な起毛感で日常づかいもしやすい。シャツと合わせるだけで、適度なハズし役になってくれそう」(船戸さん)