「細長い形・先は細め・甲は浅め」。どんなボトムとも合わせやすく、ローヒールでもスタイルよく見える選びの鉄則の中で、春を感じる明るい色や柄、清涼感のある形にしぼり込んだ、注目のシューズを一挙公開! ※( )内の数字はヒールの高さで単位はcmです(編集部調べ)。
総柄は「肌感多めで」なじませる
アクセントになる柄アイテムは、かかとや甲からのぞく肌感が加わることで、主張がひかえめになってはきやすく。シンプルなスタイリングにも華やぎを添えられる。
チェックをほっこりさせない絶妙配色

チェック柄プレートパンプス(1.5) 79,200円/ペリーコ(アマン) フレッシュなオレンジや緑を混ぜた高揚感のあるチェック。目を引くゴールドの飾りでクラス感を上乗せ。
細ストラップでゼブラ柄をレディに

ゼブラストラップシューズ(2.5) 13,860円/シー ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ カスタマーサービスデスク) キラリと光るシルバーのヒールで後ろ姿に差がつく。
素足を盛り上げるレディな飾り

ドットシアーバレエシューズ(2) 8,250円/RANDA さりげない小粒のドットをほどこした繊細な素材。適度にハリがあるから美しい形をキープでき、つま先は透け感をおさえて品よく。
よく見ると伝統的な柄

グリーンフラットパンプス(2) 15,400円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) 市松模様にリングをねじったモチーフがついた、こだわりを感じさせる1品。
すました顔でレトロなツイード

ツイードスリングバックパンプス(7) 8,900円/CHARLES & KEITH(CHARLES & KEITH JAPAN) 素材のぬくもりと逆行する、クリーンな白とかかとがのぞくデザインで軽やかさを。
とがった黒にふわふわハートをON

ハート刺しゅうパンプス(0.5) 33,000円/ピッピシック(RHC ロンハーマン) 大胆なスクエアフォルムに、小ぶりなフロッキーハートのギャップ。シアー素材でセンシュアルに。
重くなりがちな黒も「肌多めがよさそう」
いつの季節も使いやすく、何足あっても飽きない黒の靴をリニューアル。とはいえ重みのある黒は「肌がキレイに出るデザイン」を選ぶのが重要なポイント。軽くなるこれからの装いとも好相性な、涼やかさをまとった新作をピックアップ。
はきまわし力の高いデザイン

ミュール(4.5) 9,350円/アルテミス by ダイアナ 軽快な装いの整え役となる黒。甲を深めにおおう形で存在感を出しつつ、かかとが出るミュールなら、カジュアルダウンにも有効。
先細な形に隙を生むメッシュ

黒メッシュミュール(4) 20,900円/Mollini(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 指が見えるくらいの透け感があるから、ペディキュアのカラーも込みで楽しみが倍増。
肌の見え方もキレイなカッティング

デザインサンダル(3) 22,000円/オゥ バニスター(アバハウスインターナショナル オンラインストア) 厚みのあるつま先も、親指だけ隠した軽快なカッティングでスタイリッシュに。
足元がもたつかないカッティング

黒ミュール 22,000円/U-DOT 脚をキレイに見せる、内側から足の外側に斜めに綺麗なカーブを描いデザインが特徴。
濃淡の出せるネット&メッシュ

メッシュバレエシューズ(1.5) 22,000円/ダニエラアンドジェマ メッシュの上にネットを重ねたような奥行きを感じられる黒。甲のVカットが素肌をキレイに演出してくれる。
ストレッチを効かせたモードな形

ネットブーティ(6) 17,600円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) 足首のストラップはつけはずし可能。つま先のクリアバンドがホールド力をこっそり補填。
浮かれすぎない夏っぽさ

ウェッジソールサンダル(7) 33,000円/TSURU By MARIKO OIKAWA ボリューミィなウェッジソールから漂うリゾートムードを、肉厚なレザーの太ベルトで締めて日常に引き寄せ。
レザーをくり抜いて黒を活性化

サークルカッティングフラットシューズ(0.5) 41,800円/PIPPICHIC(ベイジュ) ドット柄のようなパンチングで縦長フォルムに遊びを。サイドにもカッティングがほどこされ開放的。
「可愛い色を大人が履くとき」セレクトの正解
ポイントは「先は細く・甲は浅め・細長い形」。フェミニンな色を足もとに取り入れるときこそ意識したいのは「形のシャープさ」。先細のトゥ+甲浅のカットで、色の甘さにキレをプラスすれば、ローヒールでも脚を短く見せず、もたついて見えない。華やかでありながら、洗練された印象をかなえる「可愛い色」のパンプスをご紹介。

カラーパンツと「色み」をつなぐ。手持ちの色ボトムと同系色を選ぶことで、グラデーションっぽくも使える。その場合も甲が浅めなことで、色と色の組み合わせのくどさを中和してすっきりと見せてくれる。
脚もキレイに見えるシャープで細長いフォルム

パンプス(4.5)57,200円/アドーア 鮮やかなラベンダーカラーのレザーを使用。内側は温かみのある茶色のライニング。ヒールは低めのキトンヒールで、日常使いからフォーマルなシーンまで幅広く活躍。シンプルなデザインながらも、その美しいカラーと洗練されたフォルムが目を引く一足。
キレイにもカジュアル服にも似合う

レザーヒールパンプス(4)12,980円/quaranciel(SHIPS) 自然な光沢感が上品な牛革を使用した、定番パンプス。先細+甲浅で足元もすっきり見えるデザイン。歩きやすい4cmヒールで、かかとにはクッション入り。
レトロな珍しいカラーリング

パンプス(4.5)31,570円/ファビオ ルスコーニ 洗練されたシルエットと程よい高さのキトゥンヒールで、オフィスからカジュアルまで幅広いスタイリングに対応。上質なレザーの質感と細身のフォルムが女性らしさを演出しつつ、歩きやすさも確保した実用性の高い一足。ベーシックなパンツスタイルに差し色として取り入れるのはもちろん、フェミニンなワンピースとの相性も抜群。
ソフトで軽やかな履き心地のニット編み

メタリックプリントニット編みフラットシューズ 8,800円/ダニエラアンドジェマ シルバーで箔をかけた1足。先細フォルムと甲のVカットでさらに引き締まった表情に。
可愛い色はシャープなフォルムで

ポインテッドプレーンパンプス(2)22,000円/オデット エ オディール 洗練されたシルエットと、鮮やかなピンク。脚のラインを美しく見せるスマートなポインテッドトゥと、ヴィヴィッドな色味でコーディネートにフレッシュな彩りを。
シルバーアクセ的にシャープな輝き

シルバーアンクルストラップシューズ(6) 17,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) ぎらつきすぎない品のあるシルバーは、すそからのぞかせるだけでスタイリングをリュクスに昇華。
ベージュの延長色のようなマイルドなマスタード

マスタードパンプス(6) 31,900円/ファビオ ルスコーニ(ハーモニープロダクツ オンラインストア) 無理なく季節感を呼び込める渋色はマイナーチェンジに最適。
「足元に色」ならピンクベージュ

ピンクベージュパンプス 35,200円/PIPPICHIC(ベイジュ) 色はやさしく、フォルムは強気なとんがりトゥ。エッジーなパンプスも強すぎず、メリハリのつきにくい淡色がほどよいアクセントになって服になじみやすい。
軽快なレモンイエロー

イエローエナメルスリングバックパンプス(3.5) 11,550円/ル タロン(ル タロン 有楽町マルイ店) 今季豊作の淡いイエロー。肌の色と近しいから悪目立ちせず、さわやかさを加算。
意表をつくヒール

ネイビーTストラップパンプス(6) 16,500円/NICAL しとやかなネイビーのイメージを変えるツヤ感。宝石のようにカットされたクリアヒールが、色の強さを引いて涼しげに。
手作業による丁寧な作り

レザーパンプス 82,500円/マルティニアーノ(IENA) アルゼンチンのデザイナー、Martiniano Lopez Crozetにより立ち上げられた、アメリカを拠点とするブランド。シューズは全てブエノスアイレスで手作業により製作。
「スリムになった」すっきり使える新ローファー
パンプスよりも中性的で、スニーカーよりもきちんと感のある、かえのきかないアイテム。お堅く傾きがちなイメージを払拭する、スタンダードから一歩進んだデザインにも注目。
おなじみの形に変化を生むマットな黒

タッセルローファー(2) 12,980円/HARUTA ボトムの印象を左右しないミニマルな形に、ツヤ感をおさえたレザーで黒の迫力をマイルドに。紳士的なムードの漂うタッセルつきで、シンプルな中にハンサムな味つけが可能。
こっくりしない縦長キャメル

キャメルコインローファー(2.5) 17,930円/A de Vivre ローファー特有の丸みや重みをそいだスタイリッシュな形。ワイドパンツなど、ルーズな装いのバランサーとして活躍。サイドのさりげないゴールドが足元のクラスアップにひと役。
ブラウンにかわる渋さのあるグリーン

グリーンコインローファー(2) 34,100円/G.H.BASS(G.H.BASS TOKYO) 黒のように落ち着きのあるグリーンは、単純じゃないこなれたクラシックムードを上乗せしてくれる。はき続けるほど味が出て、経年変化を楽しめる上質レザー。
端正な先細で柄の強さをセーブ

パイソンローファー(1) 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 白ベースのパイソン柄でりりしさを表現。トラッドなアイテムだからこそ、辛口な柄が硬派に転じてほどよいエッジに。
親しみやすいデニムライクなブルー

ライトブルースエードローファー(2.5) 18,920円/A de Vivre 色物の中でも手を伸ばしやすく、聡明さのあるグレイッシュなブルー。フリンジつきで適度な遊び心も加えて。
黒が華やぐレディな3要素

ビットヒールローファー(4) 25,300円/卑弥呼 ヒール、先細、ビットつきでエレガントに装えるデザイン。横幅もおのずと細く見えるから、スレンダーな足元へと導いてくれる。
心地いいリネンでリラックス

リネンローファー(1.5) 12,650円/ル タロン(ル タロン 有楽町マルイ店) ビットとレザーで重みを足しつつ、この時期らしいライトな色と質感。かかとをふめばもっとラフに。
足元に宿すまっ白の清潔感

白ストラップローファー(1.5) 79,200円/HEREU(ショールーム セッション) 迫力のあるよどみない白は、さし色的な立ち回りが可能。ソックスとのカラーリングも楽しめる。
アンティークなコインつき

スエードコインミュールローファー(1.5) 14,850円/ル タロン(ル タロン 有楽町マルイ店) コインが半分だけ顔を出したひとクセあるデザイン。高級感のあるやわらかい牛革を使用。