人気スタイリストがユニクロで買うのは「メンズの服」
あえてメンズサイズを着ることによる、サイズや丈の違和感が、無地の服でもオシャレに見えるこなれ感として作用。ユニクロならサイズ展開も多く、自分に似合うものを見つけやすい! その中でも人気スタイリストも選んでいる「とくにお勧めしたい」アイテムをご紹介。
【スタイリスト・樋口かほりさん】
毎号表紙も担当するGISELeスタイリスト。大人に似合うカジュアルをモットーに、リアリティのあるアイテム選びの提案と肩の力を抜いて着られる、シンプルカジュアルなスタイリングは毎号多くの反響が。
差のつくシンプル=「ユニクロのメンズサイズ」

「とくに手を加えない直球のスタンダードに惹かれます。定番どうしのかけ合わせを楽しむということも、そんなアイテムが豊富なユニクロでオシャレする魅力」(樋口さん)
「意外とゆるすぎない」メンズサイズのチノ

「たとえばトップスはレディース・ボトムはメンズ。シンプルな上下でも、たとえばチノはあえてちょっと大きめなメンズサイズを選び、トップスをイン&ウエストをベルトでキュッと締めることでこなれた印象に」(樋口さん)
「シャツのように使える」ユニクロのメンズデニムジャケット


色やデザインに頼らずに見方を変えてメンズのアイテムにヒントを得てベーシックをアップデート。「まるでビッグシャツのようなシルエットはそで口をめくってインナーを見せたり、えりを立てて着たりとアレンジもしやすい形。コートの中にも着られて、羽織りアイテムとしても優秀なサイズ感と厚み」(スタイリスト・樋口かほりさん)
「デコルテの見え方もちょうどいい」ゆったり感

「デコルテを見せて1枚で着たときも、メンズならではのゆるめなサイズ感で気だるく品のある表情。Vでネックラインはシャープに。左右に開きすぎず、縦に深すぎないVネックなので、アウターの中に着てもじゃまになりません。カラバリもさまざまなので、何枚かそろえてもいいと思います」(樋口さん)
スエットは「サイズ違いで」そろえる

肉厚スエットがさらにボリューミィになって登場。「ユニクロのスエットは個人的にも好きで、メンズ・レディースともにシンプルなものをサイズ感の違いで、使い分けています。余談ですが、パジャマとして販売されているメンズのスエットパンツもオススメ。生地の厚みや形など、はいてみると意外としっくりきます」(樋口さん)
なめらかな生地感の黒デニム

「ユニクロのデニムといえば形もキレイですが、それもメンズに注目。パンツは自分ではいてみても、最初はメンズだからけっこうゆるいかなと思いましたが意外にも、ゆるすぎなくて、形もキレイに出るややゆったりめのストレートという感じ。質感のやわらかい黒で、いい意味でデニムっぽさがないので着やすい」(樋口さん)
可愛く細見えする「最優秀ノースリーブ」
快適に過ごせることは必須条件。そのうえさらに、自分をよく見せてくれるポイントがあるトップスこそ、これからのワードローブに欠かせない存在に。
【着回すアイテム】
「シルエットを隠せる」ノースリーブ


≫【購入はこちらから】ノースリーブTシャツ 6,050円/GISELeオリジナル
着ていて気持ちがいいのに透けにくい生地、ボトムのシルエットやテイストに左右されることなく、アレンジも効く使い勝手のよさ、ぴったりせずともすっきり見える体型カバーにも優れたシルエット。
ほのかにツヤめくしっとりとした生地に加えて、半そでのなだらかなショルダーラインと少しアームを折り返した立体的なノースリーブのデザインで気になる重さを軽減。スリット入りの前後差でのっぺり感も回避できる。
Tシャツ+デニムでエレガント

結果落ち着く、王道カジュアルな組み合わせ。もたつきのない形とリュクスな質感のTシャツとならラフに傾かず洗練度がアップ。ぶかっとしたボーイズデニムには、白よりも大人っぽい黒が適任。INしたときもはりつかない身幅や、ベルトでしぼることによる動きのあるはき口で、デニムの気楽なムードも残せる。
力の抜けたきちんと感

ステッチを極力目立たせず、形にもしなやかさを投影させたことで、Tシャツながらブラウス的な活躍にも期待。「無理なくキレイ」を実現。Tシャツのすそはアウトしたほうが、リーンなシルエットが引き立つ。
まとわりつかないIライン

顔まわりのわずかな黒で細長いベージュの間のびを防止。そでや身ごろにはゆとりがあるから、スレンダーなボトムも臆せずはける。ツヤを感じる風合いも手伝い、細身を貫いても力の抜けた仕上がりを約束。薄すぎず、厚くもない生地は、コンパクトなビスチェを重ねてももたつきにくい。
気張らず華やぐ

大げさなチュールをなじませる研ぎ澄まされたALL黒。綿100%ながら、ラフさをおさえた質感は着飾りたい日にも好都合。黒のノースリは素肌が引き立ってよりドレッシー。余った身ごろが抜けを生み、ドレッシーなスカートに親しみが残る。
質感で遊ぶ

ヘルシーな白で強気なレザーをカジュアルダウン。どんなものとも調和を図れるTシャツを味方に、ボトムで特徴的な質感を投入。季節に逆行したぬくもりもTシャツとなら今に適したバランスへ着地。仕上げにジャケットを羽織って素肌感は残しつつ、露出加減を微調整。
スマートなぶかっと感

Tシャツから続くとろみの縦落ちでスマートに。素材もシルエットも心地よさ重視でまとめた上下に、Tシャツのデザインによってメリハリが誕生。テクニックに頼らずともだらしなさとは無縁。わずかなドレープを生むTシャツと、近しい色みのとろみパンツ。ゆとりを横ではなく縦に流してくれるからすっきりと装える。
サロペットを着やすく

適度に素肌を隠せるノースリで開いた胸元をカバー。インナー選びに迷ってしまうのがサロペット。半そでだと子どもっぽい、タンクだとラフすぎる。そんなときこそ、間をとれるノースリTの出番。華奢な雰囲気は残しつつ、デコルテまわりの気になる素肌感はおさえるノースリをインナーづかい。スクエアフォルムでつなげることでむしろ縦も強調されるうれしい効果も期待。
品よくワークパンツ

配色もフォルムも端正にまとめてTシャツ+カーゴを格上げ。カーゴパンツのイメージが一変、女性らしさもにじむクリーンな白。Tシャツの中でもスマートに装える黒のノースリに、足元のヒールでラフさを引き算。
Iライン+モノトーンでアクティブな短め丈を大人化

再び注目の短め丈には、洗練度が高まる配色とシルエットを活用。ひざ下をきゃしゃに見せる幅広な形を選んだら、Tシャツのすそを片側だけ入れて高い腰位置はキープ。
それとなくドレッシー

フランクなTシャツありきでボリュームスカートを投入。広がりのいいフレア。締まる黒のノースリで迫力をおさえつつ、カットソーの気楽さで緊張も緩和。
同色ベストでおおってカットソーに品格を上乗せ

そでのないベストなら、ジャケットよりもフランクな仕上がり。風通しのいいリネン混。
ルーズに見せずリラックス

心地よく美脚もかなえるあせた色みのきゃしゃ見えワイド。コンパクトな上半身と差のつく幅広なすそで、Tシャツデニムでも着映えを実現。ベルトを巻くひと手間で淡いブルーのぼやけも防ぐ。
きゃしゃな黒へと切りかえてTシャツ+サロペにきちんと感を

タンクほどヘルシーになりすぎず、半そでよりもエレガントなノースリカットソー。涼しさは残しつつ、気になる肌感を調整。
メリハリのあるワントーン

小物感覚でビスチェを重ねてTシャツ1枚にリズムづけ。重心が上にあがり、INに頼らず脚長に。黒のノースリーブと絶妙なグレーのワイドパンツ。中間色を上手に取り入れて、ダークカラーでも暗すぎない印象に。足元はメッシュパンプスで素肌を透けさせて、抜け感をキープ。
意図的な肌感と質感の差を利用して白一色に表情を

膨張させずに白を着るなら、よりシャープに装えるノースリが適任。レースやニットに加えて、Tシャツのすその前後差も奥行きづくりに作用。
気楽にヴィヴィッド

ルーズな上下をほどよく締める重厚なピンクと黒のコントラスト。甘いというよりむしろクールにまとえる色濃いピンクなら、辛口な黒とも好相性。やわらかなニットプリーツやTシャツのほどよいゆとりが手伝って、はっきりとしたツートーンがモード一歩手前の装いに。腕や足首の素肌も、抜けに貢献。
相反する2色のコントラストをなごませるニュートラルな白の効能

配色で無地の鮮度が上昇。すっきりとした白を間に挟むことで、印象が強くなりすぎず穏やかなカラーブロックに。