スタイルUPに直結する「脚につかず離れずのシルエット」 着回しが長続きするロングスカート

全ての画像を見る


「体のラインが目立ちにくい」真っすぐなスカート

すらりと見えて動きやすいIシルエット。きちんと見える上に女性らしい、細身のスカートへさらにスタイルアップを求めるとき。購入前に確認しておくべきポイントとその基準を通り抜けた新作をご紹介。


旬のオーバーサイズのトップスを合わせてもルーズに傾けない、細身スカートの緊張感。明確な違いでメリハリがつくだけでなく、端正なスカートのコンサバ感も和らぎ日常づかいしやすく。



【SELECT POINT】
1_自動的に腰位置が高く見えるハイウエスト。
2_体の線に沿いすぎないつかずはなれずの形。
3_肉感やアタリが響かない、動きやすいけど地厚な生地やハリのある風合い。



「通常よりも高い位置」のハイウエストのロング

ボーダーTシャツ 15,400円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) 黒スカート 36,300円/SACRA(インターリブ) カチューシャ 11,660円/Jennifer Ouellette(ZUTTOHOLIC) イヤリング 12,600円/アビステ バッグ 48,400円/ROH SEOUL サンダル 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


トップスのタックインや旬の短め丈トップスはもちろんのこと、トップスをタックインしたスタイルもさまになる、ハイウエストのマキシ丈はき口はドローコード仕様。




チュールに花柄をまとわせた遊びの効いた黒

グレーショートTシャツ 17,600円/デミリー ハーツ ロンハーマン(ロンハーマン) 刺しゅう花柄スカート 14,300円/ジャーナル スタンダード(ジャーナル スタンダード 自由が丘店) バッグ 27,500円/YAHKI(ヤーキ オンラインストア) スニーカー 35,200円/YOAK(UTS PR)


スカートはチュールをはずし、別々での使用も可能。Tシャツはタックインしなくてもバランスがとれる、短め丈を採用。腰位置が上がり、スニーカーでも脚長に。




配色の幅が広いブラウンが新戦力

白Tシャツ 1,386円/ユナイテッドアスレ(キャブ) ブラウンスカート 33,000円/Graphpaper(グラフペーパー 東京) ハット 38,500円/ステットソン(ステットソン ジャパン) バッグ 30,400円/ルメン シューズ 39,600円/トニービアンコ(デ・プレ)


白やベージュなど淡色ベーシックカラーをはじめ、キレイな色全般とも好相性なブラウンは、メンズ色が強くなるパンツよりもスカートでとり入れる方がおすすめ。ハンパな丈のTシャツには飾り気のないミニマルなスカートで一体感を。チュニック丈のTシャツは、平坦なスカートでなじませてシルエットをそろえると、バランスよく着地。




スタイルを「整える」スラックス未満のスカート

ピンクボディツイルスカート 34,100円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 手に持った黒ライダースジャケット 38,500円/Jilky 黒Tシャツ 15,400円/コキュカ(ザ ストア バイ シー 代官山店) 黒ショルダーバッグ 33,000円/ラシット(ラシット 西銀座店) 赤トートバッグ 550円/サンタモニカ原宿店 黒ショートブーツ 24,200円/A de Vivre


ウエストに抑揚を生むベルトデザインに加え、タック入りなど美脚パンツに付随するディテールで下半身をすらりと見せるギミック。淡いピンクが膨張しないセンタープレスの緊張感。黒Tだけでさまになるハンサムなデザインに、ほのかなすそ広がりのシルエットで女性らしさを添えて。




立体感で律するペールブルー

サックスブルーオーガンジースカート 25,300円/JOSE MOON ほんのりグレーを帯びたペールブルー。腰まわりは二重仕立てでコンパクトに、膝下から透けるオーガンジーで軽快な印象に。直線的なIラインに潜ませた立体感が、甘さを抑えて都会的なムードを底上げ。




目線を上げるポケットつき

オレンジスカート 38,500円/イウエン マトフ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) ドライなシルクツイードを使用。縦長のIラインにフロントスリットを配置することで、脚さばきのよさと抜け感を両立。ヒップポケット風のデザインでパンツのようなきちんと感も兼備。淡いトーンのピンクベージュで甘さを内に秘めた印象に。




視線を上げるドロストデザイン

白ドローストリングデザインスカート 36,300円/SACRA(インターリブ) ウエスト部分のギャザーとドローストリングが生み出す表情豊かなデザインは、自然と視線を上へと導く効果を発揮。下半身のラインへの注目を分散させながら、同時にウエストマークによるメリハリ感も。コシのあるドライなコットンギャバジン素材による程よいハリ感。




引き締め自在なグルカ仕様

ライトブルースカート 49,500円/キャバン(キャバン 丸の内店) ウエストを自在に調整できるグルカ仕様と、贅沢に取られたタックの余白。ライトブルーのやわらかな色味が、シンプルなシルエットに奥行きをもたらし、着る人の個性を引き立てる一見ミニマルな佇まいの中に、ほんのりモードなニュアンスを潜ませて。




太ももを隠すタック入り

ダークネイビースカート 38,500円/ホリデイ(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) もたつかない深めタック入り。ウエストまわりのタックやベルトループなど、パンツ由来のディテールがシルエットに立体感と知的な印象をプラス。すっきりと縦に流れる美しいシルエット。




レース素材でIライン

白レーススカート 29,700円/マリリンムーン(マリリンムーンオンラインストア) クラシカルなコードレースを、すとんと落ちるIラインへ転換。膝位置を高く見せる横切り替えもスタイルアップに貢献。すそからわずかにのぞく透け感で白に奥行きを演出。




縦に流れる美しいプリーツ

ブラウンプリーツスカート 20,900円/バビロン(バビロン新宿) キレイな色にも好相性な、深みのあるブラウン。上品さと、美しいプリーツラインが生み出す、凛とした佇まいが印象的。膝下丈の絶妙なバランスで、オフィスからプライベートまで幅広いシーンで活躍。




Iシルエットでも動きやすいスリット入り

グレージュロールドスカート 46,200円/コキュカ(ザ ストア バイ シー 代官山店) ウエスト周りだけをすっきりとタイトに設計することで生まれる絶妙なメリハリ感。この「くびれ」との対比によって、その下に広がる脚のラインが自然と細く見える。サイドに施された控えめなスリットが、まっすぐなシルエットに程よい抜け感と、フェミニンな印象をプラス。



「スカートを上手に着る」コーディネート実例集

簡単だけど細かなところで差が出る、スカートの着こなし。シンプルだけどオシャレに、そして華やいで見える選び方や組み合わせ方。その「細部」にフォーカス。



シックな色のワントーンでフィット&フレアワンピのように

密着度の高いリブカーディガンとボリュームスカートを同じ黒でつなげば、ワンピースのようないでたちに。2枚=1枚のように見せたことで、ギャップのある小物づかいもより生きてくる。




白は軽い色だから「重みのあるタイプ」を

だんだん薄く、心地よさを求めがちなトップスをバランスよく支えるのは、腰から下の重量感。その主役・フレアスカートはウエストからすそにかけて、生地にたっぷりと広がりを持たせることで、優美なシルエットに迫力が加算。




普通のトップスがさまになる「迫力のあるボリュームAライン

肌が出るベーシックな黒タンクやキャミソールこそ、スカートは大胆なフレアで飾るぐらいがちょうどいい。サスペンダーをあえて片方落とした適当感で甘さを回避。ショートブーツによる「隙のなさ」も有効。




Iシルエットなら「スレンダーなデニムスカート」

選びたいのはワイドなデニムパンツのように、まっすぐなIシルエット。深く入った前スリットは重くなりがちなロング丈に抜けを出しつつ、動きやすさもカバー。どこかなつかしいライトブルー、白レースやスカーフアレンジして、ジェーン・バーキンのように。




カラーサテンは「ミントカラー」を

カラースカートは、ブルーやグリーンなど、涼しげなミントカラー+カジュアルなトップスも女性らしく仕上がる、サテン素材がおすすめ。黒とのコントラストもマイルドに見える、穏やかな発色と上品なとろみ。シンプルな着こなしでも目を引く存在感。




シンプルな黒も瞬時に華やぐ

カラーボトムは、コントラストがつきやすい黒、色味によってはのっぺりとして見えがちな白トップス、両方に合う色を選ぶのが正解。派手じゃないのに埋もれない。黒の着映えをスカートで実現。




白Tをエレガントに仕立てる「柔らかな色・素材のツヤ感」

シンプルでも女っぽさを十分語れるニュアンスカラーのサテンスカート。とろみがかった潤いのある質感や、ツヤ感のあるボトムは乾いた質感のトップスと好相性。




ラフなトップス&靴と「地面ギリギリのドレスライクな丈」

せっかくなら脚も長く見せられる、地面スレスレの丈を。ウエストがゴムで身長に合わせて調整できる、誰でも理想の丈に調整できるものがベスト。夏にあえてのニットという重みが、シンプルな白Tの飾りにも。