涼しさも含めた心地よさ、シンプルでも今っぽさを含んだシルエットや素材感、スタイルよく見える服。そんな着回しにも優れたアイテムを新作を中心にピックアップしてひとまとめ。
(TOPICS)
【1】暑くるしくない「映えるトップス」
【2】ドレスのように着られる「ワンピース」
【3】ラクしてキレイがかなう「パンツやスカート」
【4】指先から始める「簡単なドレスアップ術」
【1】暑くるしくない「映えるトップス」
うだるような暑さも不安定な天気も乗り越えつつ、気分高め、自分をよりよく見せてくれるトップスを厳選してご紹介。
ボトムに頼らず「ウエストがくびれて見える」ブラウス

タイトなボディに対して広がるすそで、ほっそりとくびれたウエストを生むXラインブラウス。フレアシルエットで気になる甘さは、すっきりとしたノースリでシャープに緩和。つつましく整列した白ボタンには、行儀のいい見た目と縦長な印象を加算してくれるメリットも。さらっと着られて、ストレッチ性まである上質なリネン素材。
「甘くも辛くもない」ベアトップ

肌ばなれのいいさらりとした素材のベアトップ。表面の細かいシボ加工が、ポリエステルの涼しさを保ちつつ、トップスとしてももつルックスを両立。丸みと角の間をとったようなトップラインが肌見せの緊張感をマイルドに。メリハリを効かせないことでやさしく見せる、しなやかなフォルムやニュアンシーな色み。
キレイな服にも似合う「グレーのアメスリ」

タンクの抜け感でかなう涼しげなクラシックスタイル。アメスリデザインによるヘルシーな肌見せで、ジャケット&黒パンツのシーズンレスなスタイルを季節感に合うよう調整。カジュアルな見た目でも、冷静さを保ってジャケット+スラックスになじむ、グレーの力量も魅力。
よりシンプル重視「ボタンがないレギュラーカラー」

上までしっかりとめてもえりつきの白シャツがフランクに仕上がる、ハーフジップの効能。生地段階で柔軟加工をほどこしたソフトなコットンツイル生地は、素肌にふれたときも心地よく幸福感を味わえる。背面にはアクティブシーンに助かるサングラスホルダーつき。
白に近い「あいまいなイエロー」

肌ざわりもスムースなオーガニックコットン100%のニットTシャツ。パキッとしない発色のクリームイエローは、コントラストがつきにくく、ちょっと派手な白T感覚で使える絶妙な色み。いまは1枚で、先の季節は差し色的にインナーづかいもしやすいコンパクトなサイズ感。
うでは隠しても涼しげ「透けとカッティング」

くたっとしたロンTのニュアンスで、黒1色なのにやわらかい雰囲気。ほんのりと透ける素材と大胆に開いたネックラインとのギャップで、シンプルな装いのまま奥行きが出る。手のひらまでかかる、長めのそで丈もさりげないアクセントに。
シワを気にしなくていい「ガーゼ素材」

肌あたりがいいうえ、すでにそなわったシワ加工により手入れもラクな1枚。左胸のポケットが、そでまでゆったりとした形のぼやけを防ぐさりげないアクセントに。穏やかな品がそなわる、薄づきのベージュは重たく見えずいまの季節にもぴったり。
リンガーTをつくるように「中に赤をもう1枚」

目を引く赤で輪郭をふちどって王道にプレイフルな遊び心を加算。白Tを少しだけ着くずして、キレイにまとめないのがコツ。あえて上品なパールのネックレスを巻きつけたMIX感でキャッチーな装いに品のいいクセづくり。
1枚でもキレイに見える「サテンのキャミソール」

下手に飾り立てず、サテンの質感と素肌だけにそぎ落とすことで気どらない上品な見た目がかなうアイテム。パンツは全部サテンの優美な白ワントーンに奥行きを添える、タックとツバメ柄刺しゅう入り。サテン系のリュクスな質感どうしでも、パンツにそなわった柄の遊び心でドレッシーさにブレーキが。
窮屈感のない「色・素材・形」

吸水速乾性、UVプロテクトをそなえる、アウトドアブランドならではの軽やかな機能素材。くたっとしない適度なハリと厚みが、ゆったりとしたサイジングでも品をキープ。はらりと羽織るだけで気だるくキレイなバランスにまとまる、かしこまりすぎない穏やかなブラウン。
肌を見せても甘くない「加工感のある黒デニム」

ノンストレッチの黒デニムを使用し、タイトなベアをよりもさらにストイックに着られる1枚。表面にはベルベット風の加工をほどこし、インナー以上のリュクスなムードへ昇華。鋭さのあるシルバーのDロゴのおかげで、アクセサリーで着飾らずとも1着で印象的な見た目を約束。
ジャケットよりも涼しく着られる「リネン素材のジレ」

ノースリーブやタンクトップにさっと重ねて、品を上乗せできるジャケット風のジレ。ライトに着やすく、かさっとしすぎず美しいドレープ感も表現できるリネン素材。留め具がフック仕様のノーカラーデザインは、薄着でもきりっと引き締まるシャープなネックラインを形成。
夏限定の「デニムONデニム」

Gジャンからノースリトップスに更新して、夏でも涼しげに上下デニムを堪能。澄んだ空のような水色に近いブルーで、デニムなのに清潔感のあるルックスが出来上がり。ウエストのドロストで凹凸をつけると、パンツの形を問わずメリハリのある仕上がりに。ビスチェ感覚で重ね着するのも簡単。
きちんと見えるのにかしこまらない「距離感のいい白ベスト」

フォーマルな白ベストをリネン素材でさわやかにマイナーチェンジ。夏らしい横に広がるネックラインは、きちんと感と親しみやすさ両立でき、かさっとした質感と合わさってまじめすぎない表情に。ウエストも隠せる長めの丈感は、深めのフロントスリットですっきりキレよく。
部屋着のような着心地で「セットアップ」

ハリとやわらかさが調和したウールリネン地。型くずれもしにくい上質素材は、肩ひじ張らないやさしい着心地で、よそ行きにも対応できる上品な見た目を実現。ジャケットはベルトのおかげで胸元が開きすぎず、トップスみたいに素肌の上に着られる。
着くずせる「やわらかいデニム」

リネン混のデニム素材を使用した、無骨に見えないしなやかなデニムシャツ。元々のオーバーなサイジングとの相乗効果で、肩の落ち感が強調されボリュームブラウスのようなゆったりシルエットに。羽織りはもちろん、やわらかさを生かしたアレンジも効く、長期間使える1枚。
キャミやTシャツに羽織るだけ「アクセ感覚で飾れるブラウス」

ツヤのあるレーヨン素材に4種類のはしごレースを縫いつけたノースリブラウス。薄手のベスト感覚でさらりと羽織ることで、キャミソールやタンクトップの肌感を抑えつつ華やぎをプラス。フロントの華奢なひもをリボンのように結んで、可憐な甘さを上乗せできる。
夏の飾りに「ボーダーニット」

浮かれた色や柄ではめをハズすだけじゃなく、落ち着いて過ごす休日も大人には必要。ベーシックなモノトーンスタイルを、白とネイビーに塗りかえて、クラシックな雰囲気のままそれとなくマリンムードへ。黒より抜けを生みつつきちんと整うネイビーは、暑い季節こそ頼りになる。
【2】ドレスのように着られる「ワンピース」
映えるデザインながら、派手すぎずスタイルカバーも可能な「ドレス手前」の1着を。
自然と目がいく「かさっとした赤のワンピース」

涼し気なリネン素材のワンピース。ナチュラルな風合いが赤の発色を適度に抑え、悪目立ちしないけれど目で追ってしまうような絶妙な色合いに。胸下すぐの切り替えラインのおかげで、自然と脚が長く見えるスタイルアップも担うデザイン。立体的なタックは全体に抑揚をつけるとともに、腰まわりのハリをごまかす役割も。
マキシ丈と相まって優雅に揺れるティアード

余白が飾りとして生きる、たっぷりとしたふくらみや広がり。躍動感が生まれて、カジュアルな素材で選んでも華やか。黒に見えて実はネイビーの色みが、シルエットにさらなる奥行きをもたらす。
日差しが似合う「トロピカルカラー」

暑さを吹き飛ばすフレッシュなイエローで、まずは視覚から軽快に。南国のフルーツのようなイキイキとした色をワンピースで潔く着る、そんな大胆さも陽気な季節ならしっくりくる。アシンメトリーなティアードデザインにより、動きが出やすいシルエットに。コットンリネンと綿のブロード素材をMIXしたドライタッチなテクスチャーで、鮮烈な色なのに抜け感が生まれる。
妥協なき「Iライン」

首元をつめて、ボックスシルエットを強調したノースリワンピース。えりぐりを内側に折って生まれる些細な立体感が、二の腕もほっそりと見せるギャップにひと役。よどみのないストレートなシルエットのおかげで、ワンピースとは思えないほどのスマートさが手に入る。
「キレイな甘さに落ち着く」知的な色

インナーを着てもバランスがとりやすいアメスリ気味のキャミワンピース。ドレープのきいたエレガントなフォルムを、くすんだブルーで大人びた甘さに。フロントのタックが胸下から広がることで、上半身はシャープ、腰から下は華やかなルックスを形成。裏地つきで透ける心配もなし。
夏のアウター感覚で「気楽に羽織れるクリアな白」

しなやかで光沢感のあるスーピマコットンのワンピース。白がさらにクリアに見える洗練された風合いだから、ロング丈を羽織っても暑くくるしく見えない。背面に入った深く鋭いプリーツが、動きにともなって美しく広がる優美なシルエットを形成。
「動きに合わせてふわりと揺れる」ワンピース

空気をはらんで広がるレーヨン混。乾いた風合いのエアリーな生地とティアードやギャザーデザインとの相乗効果で、動作に合わせてふわりと広がるシルエットを形成。甘さと同時に落ち着きも兼ねる濃ブラウンだから、大胆なフォルムも親しみやすい特別感に着地。
ゆるいのにキレイ「秘訣は襟もと」

靴の形を問わずバランスがとりやすい、Iラインに近いバルーンシルエット。ひざまわりのフリルデザインで、モードな印象に転びすぎずかわいげが残る。軽やかなノースリのえりを少し詰めるだけで、オケージョンにカフェタイム、どちらにも似合う「すぎない」バランスに着地。
王道トレンチに代わる「ベージュのシャツワンピ」

乾いた色合いと相性のいい、ほどよい厚みのナチュラルな素材感。カジュアルに着られる風合いでも、落ち着いたベージュなら品を保って好感度の高い見た目に。王道のトレンチコートライクに使えて、ボタンの開け具合で季節に見合った抜け感を演出できるシャツタイプも魅力。
1枚でも重ねてもキレイ

しゃり感のあるサテン素材を使用した、ひざ上丈のキャミワンピース。ボトムのレイヤードももたつきにくい胸下からのフレアシルエット。切り替えや生地を重ねたギャザーが、1枚で映える立体フォルムを形成。華奢なストラップ、ざっくりとした肌感がドレス感のある面持ちに。
背筋がのびる「デニムドレス」

シェイプされたウエストライン。そこから広がるスカート部分はすそをすぼめてゆるさを軽減。カジュアルなデニムのイメージとは裏腹に、オケージョンにも向く女性らしさと気品を獲得。つまった首元や半そでよりやや長いそで丈もデニムの見違えを図れるモダンな印象をあと押し。
飾りも不要な艶のある白

上質な光沢を放つサテン地で、白の透明感を底上げ。厚手でハリのある素材がくたっとしないクラス感のあるルックスを形成。すとんと縦長なシルエットのスマートさで、背筋が伸びた印象に。