運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」のコーディネート法を芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南!
【PROFILE】 ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと女性ならではの美容の知識を活かした開運メイクや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。著書に「ぷりあでぃす玲奈presents 幸せを導く運の磨き方」(宝島社)など。
運の流れを左右する「お酒との付き合い方」
晴れた日には初夏を思わせる気温になる日も出てきましたね。週末やGWにはバーベキューや同窓会など、飲みの席を予定している人も多いのではないでしょうか? 今回は運気アップが期待できるお酒や飲み方についてのお話。
ワインは赤or白で違いがあります

赤ワインは陽の気、白ワインは陰の気とされています。赤ワインは女性の豊かさや楽しみごとを増したいときによい飲み物なので、女性同士で飲むときに特におすすめです。また白ワインは浄化やストレス発散の意味を持つので、悪い物を断ち切りたいときに飲むとよいでしょう。ポジティブな気持ちのときは赤、ちょっとつらくて、友達に愚痴を聞いてほしいときは白を選ぶのもよいでしょう。
NGな飲み方は?

お酒を飲む際、風水的には立って飲むのは本来NGとされています。そもそもお酒は神聖なものとされていて、神様に奉納して、それをお神酒としていただきますよね。ワインにも似たことが言えます。そして、言わずもがなかもしれませんが、飲みすぎには注意が必要です。“ほどほど”を心がけましょう。
飲んだあとにも気をつけたいこととは?

おしゃれなワインのボトルやコルクをインテリアとして使っている人はいませんか? 実は風水的に、これはNG行為なんです。空き瓶は使用後のものであり、風水では死んだ物とみなし、運気を下げるアイテムとなってしまうのです。たとえ記念日に開けたボトルだったとしても、処分するようにしましょう。
(不運の原因は飲み方に)
【運気UPのポイント】≫ゲッターズ飯田さん一番弟子が教える「幸運を呼び込む」お酒との付き合い方
