「雨の日は運気が変わりやすいから」人気占い師がやらない「やりがちなこと」


運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」のコーディネート法を芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南。



【PROFILE】 ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと女性ならではの美容の知識を活かした開運メイクや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。著書に「ぷりあでぃす玲奈presents 幸せを導く運の磨き方」(宝島社)など。





運気を左右する「雨の日の過ごし方」

雨の日は憂鬱だなという人も多いですよね。でも、風水の世界では、「雨の日=浄化の日」と考え、むしろハッピーな日と考えることが多いんです。昔から「恵みの雨」という言葉もあるように、水をもたらす雨は大切なものであり、悪いものを洗い流してくれるという意味合いもあるのです。

大雨の一日でもただ家に閉じこもっていてはもったいない。雨をネガティブにとらえるのではなくうまく利用して、ハッピーを呼び寄せる方法をお話します。



靴や傘を濡れたまま玄関に置かない

雨で濡れたままの靴や傘を玄関に放置するのもNGです。マンションのルールなどあるかもしれませんが、傘についた水滴はできる限り落としてから家の中に入るように。玄関は家の中によい気が入ってくる大切な場所です。湿気や汚れで気がよどまないようにすることが大切。




「雨の日でも換気を忘れずに」

雨の日こそ「換気」です。雨の日だからと窓を閉め切りにしがちですが、それはNGです。部屋の空気がよどみ、運気ダウンにつながります。よほどの豪雨の場合をのぞき、短時間でもいいので、窓を開けて新鮮な空気を室内に取り込むようにしましょう。



雨の日に「やらない方がいい」やりがちなこと
≫≫【良い気を呼び込む8つのこと】 ゲッターズ飯田さん一番弟子の「雨の日に必ずやっていること」