白と黒に似合う「ピンクの選び方」シンプルで大人っぽい「組み合わせの成功例」

相対する白黒のコントラストを下げ、定番スタイルの見違えや配色の完成度を高める+1のカラーアイテム。実際のスタイリングにあてはめながら、印象を操作する色合いをリサーチ。



「ハンサムな白黒に愛嬌を添える」ミルキーピンク

無彩色ゆえに淡々としたイメージになりがちな白と黒に、ミルキーピンクであどけなさを追加。色自体に十分な甘さがあるから、Tシャツやキャップなど、糖度低めのアイテムで採用。



白ワントーンのムードはくずさず肉厚なピンクで立体感を形成

肩にかけたピンクスエットトップス/SeaRoomlynn Tシャツ/WRAPINKNOT(ウメダニット) パンツ/セテンス キャップ/カンゴール(カンゴール ヘッドウェア) バッグ/ACOC(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) スニーカー/ニューバランス(ニューバランスジャパンお客様相談室) 


薄い色づきのピンクを大きく着ず、アクセントづかいすることで、白の延長でリズムのいいワントーンが完成。淡色かつルーズなシルエットの膨張感を、黒スニーカーで抑制。




美形なセンタープレスのクリーンさでかわいくも洗練された印象へ

黒カーディガン/Oblada(シンチ) Tシャツ/SLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) ピンクパンツ/ダブルスタンダードクロージング(フィルム) サングラス/ボルコム(リバレイティッドブランズジャパン) バッグ/VASIC(ヴァジックジャパン) シューズ/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 


センタープレス入りのスラックスでコンサバな組み合わせを違和感なくトーンアップ。青みがかったピンクなら、クールなニュアンスが加わり大人っぽく。



(コーディネートのプライスなど詳細)
【全20スタイルの一覧】≫白と黒に似合う「ピンクの選び方」甘さが紛れて大人っぽい「組み合わせの成功例」