変更点は?「着回しが長く続く」これからのベーシックな黒白アイテム

季節の移り変わりにともなって、その選択基準も変化する白と黒。まずはワードローブの一軍となるアイテムを見極めるべく、白と黒、それぞれに「欲しい条件」を明確化することからスタート。



「重すぎないから着回せる」心地いい黒

きちんと見える存在感を放つ一方で、その重みがネックになりがち。見た目にも体感的にも涼しげな質感や丈にこだわることで、どんな季節でも使い回せる軽やかさを得られる効果が。



清涼感のあるドライな編み目

ニット/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット 丸の内店) ほんのりと肌が透ける、シアーな編み地。そでやすその先にかけてタイトにしぼったフォルムで、アウトして着たときもすっきり。



しなやかな縦落ちを生むとろみ素材

サテンスカート/uncrave 動くたびに軽やかにゆれるサテンスカート。角度によって光の入り具合が異なり、自然な縦のラインが完成する。締めつけのないウエストゴム仕様。


「白によくある不満がない」気にならない白

まじり気のない色だけに、見えてくる部分も多い白。インナーの透けや甘さの加減、膨張感など、白にありがちな悩みを解消する実力派をピックアップ。



白ジャケットなのに力を抜ける

リネンジャケット/HER. ナチュラルなリネン生地とルーズなサイジングのおかげで、白ジャケットのコンサバなイメージをとり払える。シャツのようにも使えるしなやかな風合い。



あたりが出にくい細身リネン

リネンパンツ/ソブ(フィルム) 高密度で織り上げたコシのあるリネン素材が、気になるヒップラインをカバー。ウエスト下のタックにより、スレンダーなレッグラインが手に入る。



(アイテムのプライスなど詳細)
【全30アイテムの一覧】≫普通じゃないベーシック「白と黒の中でもとくにいい」着回せるのに無難じゃない名品