美のプロもリピートしている「1,000円台以下のアイメイクの名品」【5選】

全ての画像を見る

美容賢者が「何度もリピート」しているアイメイク


私たちが本当に知りたい「手が届く価格で、確かな実力を持つ」ものをリサーチ。今回は、新作を常にチェックし、高価格なものも知る美容のプロたちが、「あえて」ずっと使い続けているアイメイクコスメをヒアリング。濃いメイクに頼らず底力を上げることができる、現場でも活躍している名品たちを理由とともにリストアップ。



思いどおりの線が描けるしなやかな1本

ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ミルクブラウン 1,760円/msh 「質と太さが絶妙なペン先で細いアイラインがするりと描けて、にじまない。眉毛を1本ずつ描くのにも使える自然で便利なブラウンは、3年ほど繰り返し購入して使用中」(小澤さん・ヘア&メイク)

【POINT】水や汗、こすれに強く、ぬるま湯で簡単にオフできるアイライナー。ペプチドやヒアルロン酸など、10種類の美容成分で、メイクするたびに美しい目元へ導いてくれる。ミルクティーのような色が肌になじみ、ヌーディーな印象に。



色のノリ・描き味・価格すべてが高得点

ファシオ アイブロウ ペンシル 01 605円(編集部調べ)/コーセー 「2021年の発売から、軽く30本はリピート。使った瞬間に思わずうなったほど描きやすく、どんな眉タイプの人にもオススメできる逸品。01のグレーが地毛となじみやすい」(玉村さん・美眉アドバイザー)

【POINT】なめらかなタッチ、ふわっと軽やかにのびて広がるフェザーフィット処方で、肌と一体化したようにメイクになじむアイブロウペンシル。ウォータープルーフ&皮脂プルーフで、1.5mmの細芯で、繊細な眉が1日つづく。



今の気分に合うこなれた血色感

アニヴェン アイシャドウ reddish 1,430円/レザボア 「少量でしっかり発色するけど、肌なじみがよく、やりすぎ感のない赤みが絶妙。新色に目移りしがちなのに、珍しくリピートした1品。上まぶた中央にのせると雰囲気がある顔に仕上がる」(MAKOさん・ヘアサロンKATE Mirrorディレクター)

【POINT】ホッと幸せを感じた時の頬が赤らむ様子をイメージした、アイシャドウ。ふんわり、しっとりした質感で肌に密着し、重ねるごとに様々な表情をみせる。 アイシャドウだけでなく、チークやリップと重ねても使える。



気づいたらまつ毛が下がる問題を回避

アイエディション(マスカラベース) 1,100円/エテュセ 「3年前のリニューアル以前から愛用し続けているほど、カールキープ力に信頼を置いています。ダマにならない、ヨレない、下がらない。仕事で1日中外出する日のまつ毛メイクにマスト」(reinaさん・ビューティインフルエンサー)

【POINT】長時間カールキープができる、黒いマスカラ下地。ダマにならず、根もとからぐぐっとあげるセパレートコーム。まつげパーマがいらなくなるくらい、自然に目力をアップさせてくれる。



トレンドに左右されない王道アイライン

インテグレート スナイプジェルライナー BR620 1,045円(編集部調べ)/資生堂 「クセのないブラウンの色みで、どんなメイクにも合う。インラインに引くときは、綿棒で軽く押さえると1日ヨレない点が優秀。約5年間で20本以上リピートしています」(常岡さん・化粧品会社経営)

【POINT】リキッドジェルが密着して落ちにくい、くり出しタイプのアイライナー。スルッと簡単に、くっきりとしたラインを引くことができる。汗・皮脂・水に強い、ウォータープルーフ。



(プロが使い続けるハイコスパな名品)
【美容のプロもリピート】1000円台以下で目元の印象を変える「テクニック不要」でアイメイクのクオリティを底上げする名品リスト


SELECTOR
小澤麻衣さん/ヘア&メイク
mod’s hair所属。女性の芯の強さと今っぽい抜け感のバランスが絶妙なメイクを生むツールは、自分の顔で何度も試して選抜。

玉村麻衣子さん/美眉アドバイザー
アイブロウの技術資格を保有し、筋肉や骨格に基づいた眉の形やメイクのポイントを提案・施術する美眉アドバイザー。

MAKOさん/ヘアサロンKATE Mirrorディレクター
ファッションと連動するヘアづくりに定評あり。本人の服やメイクも人気。@mako_oikawa

reinaさん/ビューティインフルエンサー
働きながら美容学生としてヘアメイクを学ぶ。インスタでのリアルなコスメレビューと丁寧なメイク解説動画が評判。@leina810

常岡珠希さん/化粧品会社経営
化粧品会社を経営しながら、美容家としてスキンケアやメイクの情報を発信。肌知識をつけるレッスンも人気。@tamaki.tsuneoka