1つだけ選ぶなら? 人気スタイリストたちに聞いた「体をキレイに見せる」理想の黒ボトム


結局、つい手が伸びるベーシックなアイテム。流行に左右されず、何年もそばに置いておきたい存在だから、こだわって選びたい。多くの服に触れてきたスタイリストならではのエピソードとともに、5人それぞれの「とっておき」を聞きました。


【STYLIST MEMBERS】
(樋口かほりさん) 私服は、スエットやデニムなどの気楽な上下にジュエリーで華を添えるスタイルが定番。 (岩田槙子さん)モードなのにきちんと感もある、バランスのとれたコーディネートに支持が多数。自身もモノトーン好き。 (出口奈津子さん) ほんのりキレイめな印象も漂う、好感度の高いカジュアルスタイルを提案。 (高木千智さん) メンズのスタイルや古着からインスピレーションを得たアイテムセレクト。 (船戸唯さん) カジュアルなのに品よく、キレイめなのに親しみやすい、絶妙なさじ加減のコーディネートで支持を集める。



黒ボトムの中でも「体が綺麗に見える」名品

どこにでもあって頼れる、コーディネートの軸になる黒ボトムこそ妥協のないセレクトを。シーズン始めはトレンドよりもベーシックの更新に目を向けるという、スタイリスト5人がそれぞれ、選んだ黒ボトムは?



CINOH
細部までこだわって作られた完璧な1本

ワイドパンツ 38,500円/チノ(モールド) 「股上が深めで動きやすいけど、ルーズに見えず自然と腰位置も上がって見えるハイウエスト。パターンが素晴らしく、細部にもこだわって作られているから、体がキレイに見える。辛口な雰囲気が漂って、合わせるトップスがシンプルでも高感度に仕上がります」(樋口さん)



COG THE BIG SMOKE
さりげない遊びがあるものを

スカート 39,600円/COG THE BIG SMOKE(マルティニーク ルミネ横浜) 「パターンに少しの遊びが効いているCOG THE BIG SMOKE。ツヤとハリがあって、上品だけれど動きやすく快適で、日常生活にもマッチ」(岩田さん)



THE SHINZONE
チノ素材だからカジュアルに使える

スラックス 20,900円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) 「脚線を立体的に見せる2タック入りのパンツ。ドライな肌ざわりでドレッシーに転びすぎないから、きちんともカジュアルも行き来できて優秀です」(塚田さん)



MOUSSY
ヘビロテするなら季節感のない黒

パンツ 13,970円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) 「一年中はきたいし、いろんな着方をしたいから、季節を限定しないほどよく地厚でドライな生地を選択。おなかまわりがくびれて見える形もお気に入り」(船戸さん)



WRAPINKNOT
ミニマルであるほど使いやすい

スカート 24,200円/WRAPINKNOT(ウメダニット) 「私が黒ボトムを手にとるのは、コーデをあれこれ考えたくないとき。いい意味で、“存在感のないもの”を選びます。すとんとしたIラインはどんな服とも合わせやすい」(出口さん)




【SLOBE IENA】
黒のリネンならほどよくシャープ

黒タイトスカート 11,000円/SLOBE IENA(スローブ イエナ 自由が丘店) 生地にリネンを使用した、ハリのあるドライな質感。かさっとした質感で細身の黒でも緊張感が出すぎない。




【Ray BEAMS】
縦長効果をうながすサイドライン

黒サイドラインスカート 11,000円/レイ ビームス(レイ ビームス 新宿) 厚地のジャージ素材はレッグラインを拾いにくいうえ、動きやすく穿き心地もいい。




白ボトムのおすすめは?

春服をひととおり見た彼女たちが早速キープした「白だからいいボトム」もご紹介。


【LOEFF】
スラックスのような美形デニム

デニムパンツ 35,200円/LOEFF(ユナイテッドアローズ 原宿本店) 「見た目はいい意味でデニムっぽくないキレイな白パンツ。デニム特有の厚みのある質感を利用して、インナーの透け感を気にせず白パンツに挑戦できます。スラックス感覚で穿けるセンタープレス入り」(スタイリスト・高木千智さん)




【THE NEWHOUSE】
「とにかくラクで動ける美脚」レースパンツ


 
白レースフレアパンツ 29,700円/THE NEWHOUSE(アーク インク) 「カジュアルに穿けてキレイな“着楽な甘さ”。クロシェ編みっぽいレースだから気負わずに穿けます。そんな素材なので動きやすく、シルエットも抜群にキレイ。股上をやや深めにとったハイウエストなので、ヒップの周りも目立たず、スタイル良く見えます」(スタイリスト・樋口かほりさん)




≫【全11選をもっと見る】人気スタイリストに聞いた「どう着ても違和感のない」夏の長そでTシャツの選び方