新傾向は「カジュアルでもコンサバでもない」 黒と白の中でも「とくにいい」新しい服【51選】



11
選ぶ基準はワントーン。使える白は「白に合う白」

使えてオシャレな白の服に簡単にたどりつける方法は「白に合う白の服」。「ワントーンで着ても違和感がない」ことを基準に、白との合わせはもちろんのこと、ほかの色や服とのコーディネートも上手くいく「6つの方法」を実例でご紹介。(使用した服は現在お取り扱いのない場合がございます)




1.
「シルエットで」メリハリをつける




パンツは「ゆるく・柔らかく」縦落ちするシルエットを

タックワイドパンツ 57,200円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム)


ルーズな形のハイウエスト

トップスは深めのVネックでコンパクトなサイズ感。対してボトムはワイドでルーズ。このシルエットの違いがのっぺりしがちな白のワントーンにメリハリを生むポイント。トップスは長そでなら首回り、ノースリーブなど「肌が効くデザイン」で引き締めを。




「ワンピースを作る感覚で」フィット&フレアなシルエット

白ニットタンク 15,400円/beautiful people(ビューティフルピープル 青山店) ジャカードサテンスカート 24,200円/FRAY I.D


コンパクトなノースリ+フレアスカート

タンクトップ+落ち感のあるフレアスカートのスタイリングに、カーデをゆるっと巻いて肌感をセーブ。さらに足元をシャープなパンプスにかえれば、品格と女らしさが高まり、タンクトップがエレガントな面持ちに変化。




ウエストの位置を「高く見せる」

白タックデザインブラウス 26,400円/セテンス エクリュサテンワイドパンツ 35,200円/BEIGE,(オンワード樫山 お客様相談室)


腰位置も高く見えるペプラム風ブラウス

腰位置高めにタックをあしらいつつ、絞りを入れたメリハリのあるシルエットで脚長バランスを演出。白のワントーンも、上下のシルエットに差をつけることでバランス良く仕上がる。




Iシルエットで「そでだけボリューム」

白ボリュームスリーブブラウス 15,400円/バビロン(エレメントルール カスタマーサービス) キナリラップスカート 14,080円/SeaRoomlynn クラッチバッグ 24,200円、黒サンダル 19,800円/ともにルル・ウィルビー(アルアバイル) ピアス 14,630円、ゴールドバングル 16,390円/ともにSOKO(ZUTTOHOLIC) 辛さが残る直線的なスカートなら、甘いブラウスと合わせてもガーリーに転ばない。
白ボリュームスリーブブラウス 15,400円/バビロン(エレメントルール カスタマーサービス) キナリラップスカート 14,080円/SeaRoomlynn


そでにふくらみのあるトップス

細身シルエットの緊張感を和らげる、そでのボリューム感。辛さが残る直線的なスカートなら、甘いブラウスと合わせてもガーリーに転ばない。スカートはとろみのあるサテン素材や、ラップスカートなら細身でもレッグラインを締めつけず、動きやすさもカバー。




2.
「丈感で」メリハリをつける


下を極端に長く

白リブカットソー 24,200円/SACRA(インターリブ) 白ホールガーメントスカート 27,500円/PHEENY


ワンピ兼用のロングスカート

マキシ丈のスカートとしても、チューブトップのワンピースとしても着用できる、伸縮性のあるウールニットとナイロンを混紡したホールガーメント仕様。ウエスト位置を自由に設定できるので、身長に合わせて使えるタイプ。




短い丈の羽織りもの

白フリルボレロ 49,500円/ヘリテノーム(ガリャルダガランテ 青山店) 白サテンタイトスカート 26,400円/セテンス


ボレロを新投入して「上は極端に短く」

気楽に着脱できる羽織りアイテムなら、短い丈もとり入れやすく、使いやすい。ボリューム感のあるフリルも、ショート丈なら、コーディネート全体に占める量もちょうど良く浮いて見えない。スカートスタイルにはもちろんのこと、ワンピースの上から、デニムなどのラフなボトムにも好相性。




動くと「なびく」ドレッシーなロングスカート

エクリュサテンフレアスカート 30,800円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) ブルーシアートップス 12,980円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店)


ゆったりキレイな「白サテン」

たっぷりとした生地が優美に揺れることで、気品のあるボリュームを生むフレアスカート。地厚なダブルサテンの風合いにより、見た目の重たさを縦に流しつつ、脚線を拾わずスタイルアップ。素材の光沢と相性がよく高級感が増すエクリュは、真っ白よりも何色とも合わせやすい色。




ハイウエスト+ワイドのショートパンツ


ショートパンツ 18,150円/TODAYFUL(Life’s 代官山店) ロンT(2pack) 16,500円/ケラウズランブラ(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)


ミニの格上げも図れる長そでとのコンビネーション

白の膨張感を手っ取り早く防げる「肌が出る服」に適任なショートパンツ。「長いそでと短い丈、・細さとゆるさ」。シルエットや肌の見え方に差をつけるのも、バランスアップのポイント。でバランスUP


ロンTのほのかな透けや、くしゅっとたるむそでのニュアンスが、きゃしゃな見た目に貢献。ラフなアイテムによる肌見せと、洗練された白の持ち味が相まって甘すぎずも女性らしい装いに。




3.
「柄で」メリハリをつける


プリントではなくカッティングによる柄

白ジャカードパンツ 55,000円/ガリャルダガランテ(ガリャルダガランテ 青山店) ブラウス 31,900円/セオリー ミュール 12,980円/A de Vivre


白の膨張感も防ぐほのかに透けるジャカード

柄もプリントではなく、カッティングなど「デザインによるもの」なら悪目立ちもなく、とり入れやすく着回しにも重宝。同色の花柄がモザイク的な役割を果たして、体型カバーに効果を発揮。クラシックなジャカードなら花柄もシックに装える。




「小さな黒」でクラシックな白のワントーン

白×黒ドット柄ブラウス 36,300円/ゲミニー(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) 白ギャザースカート 24,200円/TODAYFUL(Life’s 代官山店)


着回しもきく小粒な黒のドット柄ブラウス

ポイントは「白の分量をメインに・黒はごく小さく。オール白にはもちろん、淡いベージュやキレイ色、黒など、どんな色にもぴったり似合う「着回せる柄」。




4.
「肌感で」メリハリをつける


ゆるくて長めな羽織り+「素肌感」のあるインナー

オフ白ニットカーディガン 24,200円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店)


「透け感のある」ゆるくて長めのカーディガン

デコルテや腕を潔く出した、タンクトップやキャミソールに「もう1枚」重ねて2枚セット感覚のインナーコンシャスな装い。そんな組み合わせのボトムには、メンズライクなワークテイストがお似合い。




「素肌感の軽さ」に好相性な「厚みのある」ニットカーディガン


カーディガン 59,400円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) オーバーオール 39,600円/サクラ(インターリブ) インナーに着たベアキャミソール 6,930円/SeaRoomlynn


潔く見せたデコルテで「長くてゆるい白」の膨張を回避

全部「ゆるめ・長い・まっすぐなシルエット」。肌の出るトップスに合わせたいサマーニットは、ゆるく羽織れるカーディガンが便利。柄やケーブル編みなど、シンプルな装いに奥行き・メリハリをもたらすデザインがおすすめ。


真っ白なデニムのサロペットに、ぬくもりのあるアイボリーのケーブルニットをON。ゆったりとした形ながら、ライン入りのデザインが縦感を強調してスマートに。




「重ねて着る」ルーズなサマーニットを活用

Vネックニット 18,700円/ガリャルダガランテ(ガリャルダガランテ 青山店) パンツ 20,900円/ザ シンゾーン(Shinzone ルミネ新宿店)


肩に引っ掛けるようにして着る「薄くて透ける」ニット

キレイと心地よさを同時に得られる、これからの季節も不可欠なニットをマイナーチェンジ。肌感インナーとセットで、着るというより肩にひっかけて着る感覚のゆるニットは、胸下までとどく深Vネックとルーズなシルエット。




「肩を出して」カジュアルなサロペットをキレイめに

楽でもルーズに見せないIシルエットのスレンダーな形

肩がやや内側に入ったアメリカンスリーブのタンクトップは面積の多いサロペットと合わせて、縦長感を強調。すそはロールアップして、足首を見せれば、抜け感もきちんと。




5.
「色味の差で」メリハリをつける


ぬくもりのあるクリーミーな白とクリアな白

パンツ 22,000円/mic(i ROSE BUDルミネエスト新宿店) シャツ 35,200円/SEA(エスストア)


羽織っても・ワンピにもなるビッグシャツ

ポイントの1つは色味。クリーンな白シャツにも合わせて浮かないくすんだアイボリー、そして透けずにヒラつきすぎない厚みがありながらも、暑くない風通しのよい素材感。




デニムならではのくすんだ色味を利用

「くすんだ白デニムで色みに微差を」 肌感のあるタンクトップにゆるいカーディガンを引っかけた鉄板レイヤード。明度を落としたニュアンシーな白デニムがクリーンな白とも好相性。

白でも締まって見えるグレイッシュなアイボリー

穿きこんだような、白でも色落ちしたようなデニム独特の色味を利用。肌感のあるタンクトップにゆるいカーディガンを引っかけた鉄板レイヤード。明度を落としたニュアンシーな白デニムが、クリーンな白とも好相性。




6.
「上は軽く・下は重め」 重量の差でメリハリをつける


軽快な白だからボトムは重めがちょうどいい

④【Aラインの重めなロングスカート】 ☑CLEAN 「すそにかけて広がりを持たせたスカートで シルエットでも重さを意識」 ●オフ白クルーネックトップス 17,600円/アストラット(アストラット 新宿店) スカート 67,100円/GIA STUDIOS(THE WALL SHOWROOM) バッグ 14,300円/MADE IN MADA(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) サンダル 10,780円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) インナー/スタイリスト私物
スカート 67,100円/GIA STUDIOS(THE WALL SHOWROOM)


「厚手・広がる・長い丈」のボリューム感のある白

透けるトップスやキャミ・タンクなど軽く薄手のトップスも浮つかず、きちんと感をもたらしてくれる、重みのあるスカート。トップスに限らず、肌の出るサンダルにも好相性。「ボトムだけ重めにする」ことで簡単にバランスも整う。




白パンツの選択基準は「白Tに合う」白パンツ

オフ白ベルトつきパンツ 28,600円/STUNNING LURE(スタニングルアー 新宿店)


薄軽トップスにも好相性な「透けない厚み」パンツ

着回しにも重宝する服選びの1つの方法「白Tに合わせて違和感のない服」。白Tやシンプルなトップスと合わせたときにもニュアンスがつくセンタープレス、配色のコントラストを和らげるクリームがかった色味、薄手のトップスやボトムとも好相性な、透けにくく丈夫な生地など、必然的に「使える服」の要素を含んだボトムにたどりつける。




「ベージュに近い」サーマル素材のキャミワンピース


ワンピース 24,200円/ガリャルダガランテ(ガリャルダガランテ 青山店) フォトTシャツ 5,500円/バルミーデイズ(UTS PR)


スカートづかいしたワンピが上品な雰囲気をあと押し

真っ白よりも力みがなく、形は甘めでも素材はカジュアル。ワンピは1枚で着ればドレッシーに、さらにトップスを重ねて着るのにも適する、フィット&フレアシルエットのキャミタイプをセレクト。かさっとした、ドライな質感のサーマルワンピの上に、かすれた色づかいのフォトTをON。ワンピはシルエットの切り替えも高めの位置なので、ショート丈のトップスを重ねるのにも最適。