ポイントは肌の出方 「週3以上で履ける」黒の中でも使える靴の選び方


春からの足元にちょうどいい靴の条件は「軽さと品の両立」。素肌が少しのぞく抜け感、ヒールの高さよりもフォルムの美しさ、色も素材も「抜けすぎない」ことが選択基準。※( )内の数字はヒールの高さで、単位はcmです(編集部調べ)。



これからは「重く見えない」黒の靴

いつの季節も使いやすく、何足あっても飽きない黒の靴をリニューアル。とはいえ重みのある黒は「肌がキレイに出るデザイン」を選ぶのが重要なポイント。軽くなるこれからの装いとも好相性な、涼やかさをまとった新作をピックアップ。



はきまわし力の高いデザイン

ミュール(4.5) 9,350円/アルテミス by ダイアナ 軽快な装いの整え役となる黒。甲を深めにおおう形で存在感を出しつつ、かかとが出るミュールなら、カジュアルダウンにも有効。




先細な形に隙を生むメッシュ

黒メッシュミュール(4) 20,900円/Mollini(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 指が見えるくらいの透け感があるから、ペディキュアのカラーも込みで楽しみが倍増。




肌の見え方もキレイなカッティング

デザインサンダル(3) 22,000円/オゥ バニスター(アバハウスインターナショナル オンラインストア) 厚みのあるつま先も、親指だけ隠した軽快なカッティングでスタイリッシュに。




足元がもたつかないカッティング

黒ミュール 22,000円/U-DOT 脚をキレイに見せる、内側から足の外側に斜めに綺麗なカーブを描いデザインが特徴。




濃淡の出せるネット&メッシュ

メッシュバレエシューズ(1.5) 22,000円/ダニエラアンドジェマ メッシュの上にネットを重ねたような奥行きを感じられる黒。甲のVカットが素肌をキレイに演出してくれる。




ストレッチを効かせたモードな形

ネットブーティ(6) 17,600円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店) 足首のストラップはつけはずし可能。つま先のクリアバンドがホールド力をこっそり補填。




浮かれすぎない夏っぽさ

ウェッジソールサンダル(7) 33,000円/TSURU By MARIKO OIKAWA ボリューミィなウェッジソールから漂うリゾートムードを、肉厚なレザーの太ベルトで締めて日常に引き寄せ。




レザーをくり抜いて黒を活性化

サークルカッティングフラットシューズ(0.5) 41,800円/PIPPICHIC(ベイジュ) ドット柄のようなパンチングで縦長フォルムに遊びを。サイドにもカッティングがほどこされ開放的。




愛され続ける白と黒「有名な定番」

誰もが知るあのブランドや、長年売れ続けている白黒アイテム。長年積み重ねられてきた「数字」を読み解くと、王道と呼ばれるゆえんもおのずと見えてくる。



どんな靴でも許容する「こだわりの9分丈」

黒デニムパンツ 20,900円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) ヒールもフラットもさまになるように計算された丈感。ウエストのフィット感と、膝からすそにかけてのテーパードがかったシルエットが、全方向から美脚見えをアシスト。




気品と親しみやすさを生む「30ゲージ」

白ニットポロ 39,600円/ジョン スメドレー(リーミルズ エージェンシー) ハイゲージ特有の品格はそのままに、カジュアルにもふるまえるニットポロ。夏でも気負わず装えるほどよい薄さで、ボトムスにINしてももたつかない。




ニューバランスのレジェンド 「990」

黒スニーカー 36,300円/ニューバランス(ニューバランスジャパンお客様相談室) 快適なはき心地と流行り廃りのない唯一無二のデザイン性。ブランドのレジェンドとして「1000点満点中990点」と評されたことが由来となったモデル名の刺しゅうもチャーミング。




スニーカーに求めたいことが詰まった「オニツカ タイガー」の名作

DELECITY 17,600円/オニツカタイガー(オニツカタイガージャパン お客様相談室) 軽量に仕上げた存在感のあるチャンキーでフラットなフォルムのソール。フットワークも軽くなるような、抜群のクッション性。




「150の工程」を経るクラシカルの原点

黒ローファー 151,800円/J.M. WESTON(J.M. WESTON 青山店) メゾンの代名詞的存在ともいえる定番ローファー。職人がこだわり抜いた設計で、色も飾りもそぎ落とされたシンプルな見た目。どんなボトムを合わせてもスマートに着地できる。




「1937年に創業」した老舗メーカーの靴下

黒ソックス 3,630円/パンセレラ(真下商事) 丁寧に編まれたからこそ実現する、足元にぴたりと密着するようなやわらかなはき心地。特別なコットンを使用したなめらかな手ざわりだから、はいた時の快適さに加え、装いを品よく整えてくれる。




フランスでレディース靴下シェアNo.1

白ソックス 3,300円/BLEUFORET(ebure GINZA SIX店) フィット感抜群のごく薄手だからパンプス合わせももたつかない。フランスでレディース靴下シェアNo.1を誇るレッグウェアブランド「ブルーフォレ」ならではの心地よさ。足に余すところなくフィットする、はいていることを忘れるほど薄手の素材。サンダルやパンプスにインしてももたつかずに、美しい足元に仕上がる。リブのないプレーンなデザインとクリアな発色が、端正さをあと押し。




スタイリストたちも愛用する「靴下屋」

リブソックス 各850円/靴下屋(タビオ) ショートブーツからものぞかせやすい、足首長めの丈。たるませればボリュームも出せる。 「頻繁にリースしているのが、ジャストな靴にはける薄さがいい靴下屋のリブソックス。微光沢でほっこり見えないので、パンプスやローファーなどキレイめな靴はもちろん、スニーカーと合わせても大人っぽい」(スタイリスト・高木千智さん)




タフな風合いの「コットン100%

黒ボーダートップス 13,200円/セント ジェームス(セント ジェームス代官山店) 頑丈でへたれにくく、繰り返して着用すると自分好みに経年変化を楽しめる生地を採用。なりたいテイストにあわせてサイズ選びが可能なうれしい7サイズ展開。




色褪せない名作「A de Vivre」のコインローファー

レザーコインローファー 17,930円/A de Vivre スタイリストにも愛用者が多い、マニッシュな木型を使用したメンズライクなローファー。底は滑りにくく、細長くシャープなシルエットで、どんな服にも合わせやすいロングセラーの定番。




「5世代にわたる」伝統的なアイウェア

サングラス 50,600円、黒ぶち眼鏡 47,300円/ともにモスコット(モスコット トウキョウ) ニューヨークの歴史あるブランドのアイウェアは、シンプルな装いのアクセントに適任。日常使いしやすいラウンドフォルムで、主張をおさえられる。




上質で多彩なデザインがそろう「アヤメ」のアイウェア

サングラス 41,800円/アヤメ ブランドのテーマを「温故知新」と掲げ、色褪せることなく長く愛される上質な眼鏡を創造する「ayame」。レトロな太フレームと透けるブルーレンズの組み合わせは、シンプルなコーディネートにさりげない遊びが出て、顔回りも引き締まって見える配色。




レペットの「甲浅・細長シルエット」フラットシューズ

バレエシューズ 52,800円/レペット(ルック ブティック事業部) バレエシューズの代名詞「レペット」のシンプルな1足。甲が浅く、細長い形はヒールがなくても足元をすっきり見せて、ボトムとの合わせももたつかずに仕上がる。




「40年を超える」フレンチのベストセラー

白、黒カーディガン 各20,900円/ともにアニエスベー 肉厚で適度なやわらかさをそなえ、夏の羽織りとしても活躍。連続した小ぶりなボタンが、レトロなムードを加速させる。キュートなイラストがほどこされたタグもワンポイントに。




長年の定番品を1年半かけリニューアル

ポインテッドトゥブーツ(9) 28,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 「足首のくびれた曲線デザインはそのまま、ロングノーズシルエットに変更したことで指づまりを軽減し、見た目も美しくなりました。さらに、ピンヒールから華奢な板ヒールになったことで歩行時の安定感がアップ」(プレス・齋藤綾乃さん)




「170g以下」の軽量コンパクトな折りたたみ傘

白折りたたみ傘 6,820円、黒折りたたみ傘 7,150円/ともにモンベル(モンベル・カスタマー・サービス) アウトドアブランドならではの軽さや機能性を実現した折り畳み傘。コンパクトなサイズ感で持ち歩きにも最適だから突然の雨への心配もなし。




収納力にも優れた「アンドミューク」のレザートート

レザーポーチつきブラックビッグバッグ(36×66×12) 25,300円/アンドミューク(アマン) ソフトなレザーで折ってかかえても持てる。たっぷりの収納力と、丸みを帯びた台形フォルムが特徴。




重みにも動じない「24オンス」・コットン・キャンバス

白トートバッグ 10,890円/L.L.Bean(L.L.Beanカスタマーサービスセンター) 気にせず荷物をつめこめる頑丈な生地感で、スタイリングにカジュアルな抜け感をもたらす。極端なサイズがあるのも隠れたメリットで、ラージサイズはもったときに体を華奢に見せてくれる。




「ヤング&オルセン」の実用性の高い万能レザートート

白レザートートバッグL(45.5×39×18) 37,400円/ヤング&オルセン ザ ドライグッズ ストア(グーニー PR) 持ちやすくてA4サイズも余裕で入る収納力。カラバリも豊富なヤング アンド オルセンのトート。SとMサイズもあり。




リピート率が高い「疲れないハイヒール」

パンプス 22,000円/ROCKPORT(丸紅コンシューマーブランズ) 「独自テクノロジーのプレートによる屈曲安定性と、パッド入りのインソールで、足に吸いつくようなフィット感。脚線が一番キレイに見えるヒールが7.5cmなのに、快適性を犠牲にすることなく、足が痛くなりにくい。歩行安定性を高めるプレートと衝撃吸収クッションも搭載。




完売・再入荷を繰り返す「BELLA」のシュシュ

白、黒シュシュ 各8,800円/BELLA テーマは「Imbalance is charming」。デザイナーがBrooklynで生活した3年間で感じたことをシュシュやリボンなどの小物を通じて表現するブランド。髪をさっと結んだり、手首につけたりするだけで、ラフな装いがさまになるビッグシュシュ。ネームタグがアクセント。




ムーンスター+MHLのコラボスニーカー

白スニーカー 16,500円/MHL. ムーンスターに、MHL(マーガレット ハウエル)がスペシャルオーダーした、フラットパンプス感覚で使える、コットン素材のスニーカー。もともと運動靴用に開発された木型を用いることで、日常生活に合った運動性能を搭載。ソールは薄めながらも、ゴムに弾力や耐熱性を与える「加硫」を行う製法「バルカナイズ製法」で作られていることでソールが柔らかく、履き込んでも形を美しく保ち、耐久性が高いというのもメリットのひとつ。