コントラストを意識したビターなブラウン×白っぽいブルーで軽く

ブラウンジャケット 26,400円/CLANE(クラネデザイン) ブラウンニットT 16,500円/セピエ(コラージュ ガリャルダガランテ 新宿ミロード店) ブルーデニムパンツ 30,800円/Calvin Klein(カルバン・クライン カスタマーサービス) ゴールドイヤリング 8,800円/アビステ ゴールドリング 42,900円/リューク ゴールドバングル 23,100円/フィリップオーディベール(トゥモローランド) 茶バッグ 151,800円/J&M DAVIDSON(J&M デヴィッドソン カスタマーセンター) 茶ミュール 82,500円/GIABORGHINI(ショールーム ロイト)

シャツライクな濃厚ブラウンの薄軽ジャケットは、インナーを同色でそろえるといっそう上品。全体がセピアなトーンにまとまることで、素材感の軽さも落ち着き自然と大人っぽい印象に。
黒に頼らず「ブラウンで存在感を」

色落ちやキレイめなブルーデニムに似合う濃厚なブラウン。サイズ感や着方による抑揚のあるシルエットで、シンプルな見た目のまま間のびのない目にとまるルックスに。
正統派チェックがうまくなじむ

クラシカルなジャケットに白シャツ&細身のデニム。「くずし」はデニムという素材くらいで、形はあくまでスマートに。LADYな小物を盛り込めば、ハンサムに偏りすぎることもない。
足元はサンダル「でもキレイ」

タフな黒デニムによく似合う、ジャケットとボーダーでマニッシュに。黒パンプスもいいけれど、ペディキュアも計算に入れた黒サンダルのほうが、よりセンシュアル。あせた黒デニムとツヤのある黒サンダル。質感を変えた黒で緻密に。
デニムに寄り添い、正してくれる「とろみ素材のテーラード」

くたっとしたジャケットなら、日常づかいもしやすい。バッグとシューズは、重厚感のある茶系のレザーで統一。素材の質感や風合いも「味」に転じてムードが出しやすいのもブラウンの魅力。
ロゴT+デニムもレディに引き寄せ

シャープなノーカラーの隙間からビッグロゴのTシャツをのぞかせとっつきやすい面持ちに。窮屈感のない首まわりに対して、小物はきちんとさせて「気だるくキレイ」をあと押し。
ブラウンレザーをほっこり見せない「素肌のキレ」

90’sファッションを彷彿させるブラウンのブレザー、白シャツ、ブルージーンズ。シンプルにこだわり抜かれたシルエットとシャツからのぞく鎖骨でスマートに。
ピンクシャツ+個性派デニムをまじめに昇華

ハンサムな形に女性らしさを宿す、微光沢のやさしいベージュのジャケットで、ひとクセ効いたデニムをリアリティのあるバランスに整えて。
ブラウスの甘さをトラッドなジャケットで補正

オーセンティックなインディゴデニムとの組み合わせ。ジャケットをばさっとはおれば、甘さがそがれた端正なルックに。
茶に近い赤を差し色で

インナーでも映えるチアフルな赤でデニムサロペットを新鮮に。サロペットに相反するテイストのテーラードジャケットで装いを引き締め。
「コンサバでもカジュアルでもない」黒ジャケットの新作
キレイだけどコンサバじゃない、デザインやシルエット、質感にさりげなく変化を遂げた黒ジャケットが台頭。着くずしてもラフすぎない、キレイにコーディネートしてもキレイすぎない、絶妙なさじ加減がかなう、ねらい目のタイプをご紹介。
構築的な「曲線フォルム」

着るだけで上半身を美しく見せる落ちた肩とくびれたボディの対比
しなやかなウール混。構築的なのに、堅苦しくない。丸みを帯びたショルダーラインと、控えめに絞られたウエストシェイプ。その絶妙なバランスが、上半身に自然な陰影と立体感を与えてくれる黒ジャケット。メンズライクな要素を含みながら、女っぽく着られるのは、直線と曲線が交差する“美フォルム”だからこそ。ラフなデニムを合わせることで、重さを抜き、肩の力を抜いた都会的なモノトーンカジュアルが完成。