「髪を乾かす時に必ず使います」美容師たちに選ばれているアウトバストリートメント


美容師たちの「髪を乾かす前の」ヘア美容液


さまざまなブランドを試してきた美容のプロたちが使い続けているヘアオイルをヒアリング。保湿強化タイプから、ボリュームダウンやハイダメージなど、お悩みに。プロのリアルなコメントとともにご紹介。



ドライヤーの乾きが早くなる

グロッシー・ネクター 160mL 6,160円(編集部調べ)/OWAY 「タオルドライ後、“OWAY”の栄養と光沢をもたらすヘアオイルを髪になじませます。これはほどよい軽さでベタつかず、ドライヤーの乾きも短縮してくれるのがうれしい。ドライヤーは“ダイソン”。風量が強いのに静かなので、テレビを見ながら乾かせるのも好きな理由の1つ」(Rumiさん/Rulaヘアスタイリスト)


【POINT】肌と頭皮の構造を強化し、紫外線から守るバイオダイナミック・マルビウムや、高品質の植物性タンパク質をふんだんに含み、毛髪繊維に栄養を与えるオーガニック・ブラック・キノアなどを配合。髪に栄養を与えながら、高い光沢感をもたらす。



乾燥やダメージ予防に手放せない存在

ユイル クロノロジスト R 100mL 7,150円/ケラスターゼ 「ヘアアイロンやコテで熱処理しないと外出できる髪にまとまらないというほど、パサつきやすい乾燥毛なのですが、お風呂上がりにこのオイルをつけドライヤーするようになって激変。サラッとまとまり、翌日もブラッシングするだけでキレイに」(植木祐里加さん・メイクアップアーティスト)


【POINT】髪のダメージを補修しながら、なめらかに整え、まとまりやすい髪へ導く洗い流さないヘアトリートメントオイル。華やかなフローラルシプレーの香り。



切れ毛防止からドライヤー時間の短縮まで

OLAPLEX No.6 ボンドスムーサー 100mL 3,080円/プロジエ 「ハイダメージヘアーの修復と、スタイリングのしやすさがダントツ。しっとりとして、パサツキを抑えてくれます。毛先を中心に塗布するのがオススメ」(小澤麻衣さん・ヘアメイク) 「ヘアカラーの褪色ケアもでき、シャンプー後のドライの時間短縮にも効果的。アウトバスの最強クリームです」(及川真心さん・KATE Mirrorディレクター)


【POINT】保水および保湿力をアップし扱いやすい髪へと導くアウトバスヘアトリートメント。No.7やNo.9と一緒に使用することで、さらにサラサラな髪に仕上がる。



【全25アイテムの一覧へ】
≫美容師・髪のプロたちが使い続けている 「美容室帰りの髪が続く」 シャンプー・トリートメント