「普通なのに可愛い」 人気スタイリストに聞いた「シンプルな服の選び方」


シンプルなモノトーンでも「違いが出る」テクニック

ワードローブに欠かせない身近な2色“白と黒”。安定感のある組み合わせだけど、淡白さゆえ、ともすれば地味なだけ、キレイなだけにもなりかねない。定番の色合わせに差をつける、着方や選びのテクニックをGISELeスタイリストに聞き込み。


【スタイリスト・樋口かほりさん】
毎号表紙も担当するGISELeスタイリスト。大人に似合うカジュアルをモットーに、リアリティのあるアイテム選びの提案と肩の力を抜いて着られる、シンプルカジュアルなスタイリングは毎号多くの反響が。



光沢とろみスカートでカジュアルにドレスアップ

【光沢とろみスカートに再注目】 「歩くとゆれて止まると落ちる」とろみ感を含んだボトム。Tシャツやタンク、カットソーやシャツはもちろん、ニットやスエットなどそのほっこり感を拭って、着こなしをスマートに整えてくれる。そんなコーディネート力にも優れる、柔らかなサテンスカートに再びスポットを当てて。

「歩くとゆれて止まると落ちる、とろみ感を含んだボトム。Tシャツやタンク、カットソーやシャツはもちろん、ニットやスエットなどそのほっこり感を拭って、着こなしをスマートに整えてくれる。そんなコーディネート力にも優れる、柔らかなサテンスカートに再びスポットを当てて」(樋口さん)



スタイルUPもカバーもできる組み合わせ

「コンパクトな黒のトップスに、ルーズなシルエットのハイウエストパンツ。トップスをINして余ったウエストをベルトでキュッと絞る。それだけでスタイルUPも脚線カバーもできて、バランスのいい仕上がりに。ベルトはきちんと巻かず、フランクに巻くと抜けが出て力みのないモノトーンに」(樋口さん)



肌感ワンピの「足元は重め」に

「華奢な体を連想させる繊細なストラップがアクセサリー。リゾート風にも、ドレッシーにも。垣根無く幅広いアレンジが楽しめる黒のキャミソールワンピースを、モードなストリートスタイルに味つけ。ごく軽いワンピースがあれば、ショートブーツにバケットハットという、重い黒をあえてこの時季同時に盛り込める」(樋口さん)



全44コーディネートの一覧へ
≫「モノトーンが上手くなる」人気スタイリストがよく使う簡単テクニック