髪のキレイな人に聞いた「美容室帰りの髪が続く」シャンプーの名品




「髪を乾かす時に使う」ヘアオイル・ミルク

美容のプロたちが使い続けているヘアオイルをヒアリング。保湿強化タイプから、ボリュームダウンやハイダメージなどのお悩みに。プロたちに選ばれている理由とともにご紹介。



天然由来成分 94%以上の頭皮用ローション


Waphyto スキャルプローション 120mL 4,620円/コスメキッチン 「髪の毛の痩せボリューム感が気になる人にぜひ使ってみてほしい逸品です。お風呂上りに頭皮のマッサージをしながら使うと、次の日の朝の髪のボリュームとまとまりが段違い」(スガタクマさん・ヘアメイク )


加齢や内的・外的ストレス、ホルモンバランスの乱れによって荒れやすい地肌を、スキンケア発想で健やかに導く頭皮用ローション。髪の痩せや乾燥、パサつきや抜け毛、白髪といった悩みにも効果的。

≫【購入はこちら】




ツヤのある髪へ!


 
北麓草水 野草ヘアオイル 柚子 60mL 2,290円/松山油脂 「つけながらマッサージをすれば頭皮ケアもできるオイル。たっぷりつけてもベタつかず、光沢のあるしなやかな髪になります。アロマのようなナチュラルな香りもいい」(苅田梨都子さん・デザイナー)


髪にツヤを与えるアンズ核油やスクワランに、甘茶蔓、古代米を浸け込んだオイル。ユズ精油、ニュウコウジュ精油、サンショウ精油の温かみのある穏やかな香り。




肌にも使えるマルチさを重視

O CREAM 50g 2,860円/O SKIN & HAIR 「ヘアオイルをつけるともみあげが荒れてしまいがちなので、髪だけでなく体にも使用できるものを選んでいます。好きなのは全身に使える“O skin&hair”と“オーセンティックビューティコンセプト”のハンドケアもできるもの。1つで何役にも応用できるので外出時も便利です」(藤井明子さん・FATUITEディレクター)

≫【購入はこちら】




ヘアの質感が良化するオイル

リファロックオイル 100mL 2,640円/MTG 「ドライヤー前に髪全体を軽く濡らして、少しの量を薄く伸ばしブロー。それだけでいつもより指通りがよく、クセ毛の毛束も小さくなった実感。グリーンアップルの香りもお気に入り」(M.K・美容担当編集)


熱に反応するヒートケア成分がダメージ部分に吸着し、補修。キューティクルを整え引き締めることで、日中の湿気や乾燥から髪を守り、髪内部まで浸透。

≫【購入はこちら】




ダメージケアにはオイルとミストのダブル使い


 
〈左から〉セラムCMCミスト 200mL 3,740円、セラムCMCオイル 100mL 3,960円(サロン専売品)/oggi otto 「ブリーチやパーマをよくするため、髪はダメージケアがメイン。ただ、軟毛なのでぺたっとする重いテクスチャーなのはNG。そんな人にもおすすめなのがこれ。


シャンプー後、タオルドライをしたら、セラムCMCミストを全体につけ、最後にセラムCMCオイルを塗布。重ねて使ってもベタベタ感は皆無。しっかりと保湿してくれるので、軽やかなツヤ髪に」(mao itoさん・ヘアメイク兼YEAUディレクター)


ダメージを補修しながら髪に潤いと自然なツヤをもたらすミストと毛髪表面に必要な油分を与え、乾燥から髪を守りるオイルの2タイプのアウトバスアイテム。単体でも使用可能。

≫【購入はこちら(ミスト)】  ≫【オイルの購入はこちら】




切れ毛防止からドライヤー時間の短縮まで

OLAPLEX No.6 ボンドスムーサー 100mL 3,080円/プロジエ 「ハイダメージヘアーの修復と、スタイリングのしやすさがダントツ。しっとりとして、パサツキを抑えてくれます。毛先を中心に塗布するのがオススメ」(小澤麻衣さん・ヘアメイク) 「ヘアカラーの褪色ケアもでき、シャンプー後のドライの時間短縮にも効果的。アウトバスの最強クリームです」(MAKOさん・KATE Mirrorディレクター)


保水および保湿力をアップし扱いやすい髪へと導くアウトバスヘアトリートメント。No.7やNo.9と一緒に使用することで、さらにサラサラな髪に仕上がる。

≫【購入はこちら】




ヘアはもちろんボディにも使えるマルチユース


プロミルオイル 150mL 3,300円(編集部調べ)/NAKAGAWA 「ウエット系のスタイリングが定番で、ずっとN.オイルユーザーでしたが、香りももちもいいプロミルオイルに乗りかえ。髪全体になじませていますが、とくに後ろ髪の毛先にしっかりめに塗ると、きちんとスタイリングしているように見られやすいです」(Natsukiさん・AgAwd デザイナー)

≫【購入はこちら】




上質なニュアンスヘアが続く髪用美容液


 
uka マルチデイリーセラム 100g 3,300円/ウカトーキョーヘッドオフィス 「スタイリング剤ではないのでセット力はほぼないのですが、それがちょうどいいというか。ふつうのダウンスタイルにサラッとニュアンスをプラスしたいときになじませています」(林由香里さん・ヘアメイク)


「髪が乾燥しがちなので、毛先を中心に使用しています。さらっとしていて、手持ちのオイルとも併用しやすい。サンダルウッドとゼラニウムのフェミニンな香りも好き」(A.Y・美容編集担当) ダマスクローズウォーターをはじめとした、こだわりの植物成分を配合した美容液。潤いとまとまりが同時に叶い、上質なニュアンスヘアが持続。特に、ナチュラルスタイルや乾燥で広がりやすい髪におすすめ。

≫【購入はこちら】




乾きを短縮・ダメージから守る

オーウェイ グロッシー・ネクター 160mL 6,160円 「タオルドライ後OWAYの栄養と光沢をもたらすヘアオイルを髪になじませます。これはほどよい軽さでベタつかず、ドライヤーの乾きも短縮してくれるのがうれしい」(Rumiさん・Rulaヘアスタイリスト)


ウェットな状態で付けたり、ブローが終わったヘアに艶を与えることもできる両用タイプのヘアオイル。髪に栄養を与え、毛髪内部の繊維を再構築し、輝く柔らかいシルクのような扱いやすい髪に。熱からの保護を目的の場合はウェットな状態でドライヤーの前に塗布。

≫【購入はこちら】