色つきリップなしでもこと足りる

Sans Ceuticals リップ A 2,750円/CASA FLINE表参道本店 「乾いた唇にうるおいを与え、ふっくらとした質感に整えてくれます。色つきリップを使わずとも唇の血色がよく見えるから好き」(三宅かおるさん・デザイナー)
リッチでベルベットのような使い心地のリップトリートメント。パパイヤ酵素が古い角質を除去し、カレンデュラオイル、アルガンオイル、キャロットシードオイルの独自ブレンド成分が乾いた唇に潤いを与え、ふっくらとした柔らかな唇に導く。
とれない・くずれない・歯につかない

ベルベットマットリップペンシル 2457N 3,960円/NARS JAPAN 「キレイな仕上がりが長時間キープできるリップペンシル。中でも好きな色は2457N。ペンシル独自の質感がいいのか、結構な赤なのに不思議と若い人にも似合うし、大人につければ抜けた感じに見えるのが好き」(塩澤延之さん・ヘアメイク)
「全12色のカラーも好きですが、落ちにくい発色もクリーミーなテクスチャーもすべてがいい」(小澤麻衣さん・ヘアメイク)
濃すぎず薄すぎずちょうどいい赤

ルナソル シームレスマットリップス 10 4,180円/カネボウ化粧品 「高発色ながら唇へのなじみがよく、ただ塗るだけで、指でぼかしたようなこなれ感がかないます。するすると塗れる、なめらかなテクスチャーも好み」(エディター W・A)
プライス以上の価値があるクオリティ

キス リップアーマー 01 1,430円/KISSME(伊勢半) 「唇をジェル膜でコートする世界初の成分アプローチを採用していて、落ちない! 透けるカラーもやりすぎ感がなくて絶妙です」(ちゃりこさん・ビューティインフルエンサー)
「ツヤ・うるおい・落ちにくい」3つを同時にかなえる、ツヤのあるジェル膜でコートする新処方のティントリップ。ジェル膜がリップコートのような役割をすることで、ティッシュオフをしなくてもマスクにつかず、まるでつけたてのような発色を1日中キープ。
女性らしいポテッとした厚みをもたらす

ディオール アディクト リップ マキシマイザー 001 4,620円/パルファン・クリスチャン・ディオール 「ひと塗りするだけで唇のハリとボリュームがアップしてポテッとします。しかもふつうのグロスやリップクリームよりキープ力が高い!」(木村あつこさん・SENSE OF HUMOUR ヘアスタイリスト)
「リップがキレイに映える」土台づくり
日頃から手を抜かずに意識したいのが、リップケア。肌と違って皮脂で守られていない唇は水分が逃げやすく、乾燥や刺激によりひび割れ、皮むけが起きてしまうことも。うるおいあふれる健康的な唇をキープするために、プロが選んだ名品をレコメンド。
乾燥とは無縁のバーム

ザ・リップ バーム 9g 8,470円/ドゥ・ラ・メール 「どんなに唇がカサカサでも、これを塗ると瞬時にうるおう。ふっくらとした感触に整えてくれるので、リップカラーを塗る前にも欠かせない。スウィートなミントの香りもいい」(Rula ヘアスタイリスト・RUMIさん)
保湿ケア前の一手間で上質な唇に

サラハップ リップスクラブ バニラビーン 14g 3,740円/スパークリングビューティー 「色素沈着するとわかっていても、深い色みのリップが好きでやめられない。そこでたどりついたのがこれ。クレンジングでオフするよりもマイルドで手間をかけずに落とせます。皮ムケなどコンディションがイマイチなときにも」(林由香里さん・ヘアメイク)
ベタつかずにうるおいが長時間持続

〈右から〉リップカーム ペパーミント、リップカーム オリジナルシトラス 各1,760円/ジョンマスターオーガニック 「一度塗ると長時間うるおいが続く。体温でとろけるような塗り心地も好きで何度もリピートしています」(ROSE BUD プレス・笹岡莉紗さん)
ベタつかないから寝る前も快適

FEMMUE リップスリーピングマスク 15g 2,970円/コスメキッチン 「これをつけて寝ると翌朝リップがふっくらするのを実感。ベッドサイドに必ず置いてあります」(上枝みどりさん・フリーランスPR)
ベタつきを感じにくく、するするとしたなめらかな塗り心地が特徴のリップ用保湿マスク。一晩中保湿してくれるから、翌朝には、しっとりとした唇へ。夜だけでなく日中のリップケアにも。
瞬時に潤うはちみつ成分入り

【SHIGETA】リップセラム 8mL 2,970円/コスメキッチン 「はちみつをベースに作られた唇用美容液ですが、口紅下地やグロスとしても。とくに下地として使うと表面がなめらかになり、リップの密着度が全然違う」(山本莉昌子さん・PR)
唇に潤いを与え乾燥から守り、繊細な唇まわりを優しく保護。シアバターやはちみつの香りは強すぎず、心地いい使用感。