「シャツのように軽い」キレイなジャケット 「ゆとりがあるから肩もこらない」フォーマルなデザイン


季節を完全シフトするにはやや早い今、室内で脱がなくても気張らないジャケットは手にしておきたい1枚。涼しいテーラードやトップス感覚のデザインなど、使いやすいジャケットのタイプを、2つの傾向でご紹介。



「シャツのように軽い」リネンのテーラードジャケット

使い勝手がいい一方で、やや窮屈にも感じるこの時季のテーラード。素材ゆえの抜け感に加え、大人に着られるもうひと手間に着目を。



「リネンのハリ」が生きるドロップショルダー

無骨なデニムが重くならないエアリーな黒リネン

黒ジャケット 38,940円/ユノイア(ビショップ) ブルーデニムベスト 34,100円/デザイナーズ リミックス(コロネット) 白ティアードスカート 6,999円/H&M(H&M カスタマーサービス) 黒フラットシューズ 64,900円/ペリーコ(アマン)


フラップつきポケットとダブルボタンを配したクラシックなデザイン。ロマンティックな白ティアードがふわりと広がるスカートを合わせても、どこかひかえめ。




イエローリネンジャケット 39,600円/ガリャルダガランテ(ガリャルダガランテ 青山店) ベージュ気分で着られる渋みのあるイエロー。程よいゆるさとドロップショルダーで、必要なきちんと感は残しつつも、力みの抜けた印象に。




ブラウンリネンミックステーラードジャケット 9,350円/STYLEMIXER(バロックジャパンリミテッド) シワになりにくいリネン混。着ていてラクなボックスシルエットも、丈感をやや短めにすることでどんなボトムとの合わせも、もたつきもなくすっきりとした仕上がりに。




「気楽に着られてキレイに見える」フォーマルなデザイン

羽織るだけでスタイルUP、気になるヒップも隠れる丈、着心地のいい素材感とシルエット。おまけにシーンを選ばず着回しもきく、いいことづくめのジャケット。




微光沢な黒だからシーンレス

19,800円/スローブ イエナ(スローブ イエナ 自由が丘店) 微光沢を含んだ、ゆるくもなくタイトでもない、美シルエットのダブルボタンジャケット。お尻が隠れる丈感でリネン100%生地でこのプライス、というのもうれしいポイント。




奥行きが出せるミックスカラー

29,700円/アダム エ ロペ シルクやコットンなど、さまざまな素材をかけ合わせたツイード織。夏らしいネップ加工もお堅いダブルのテーラードをカジュアルに見せる要素。




ブルーデニムに似合うラフな白

41,800円/ヤヌーク(カイタックインターナショナル) 装飾のないそで口や、同色のフロントボタンなど、いい意味で特徴のないごくシンプルで上質な1着。シルエットも程よい余白を含み、柔らかな質感で着ていて疲れない。




装いを元気づけるビタミンカラー

31,900円/PHEENY カーディガン感覚で羽織れて着心地もいいフロントボタンのない、シンプルなノーカラー。デザインをそぎ落とし、飾りは目の覚めるようなライムグリーンのみ。




前を締めてトップス的にも

黒ツイードジャケット 39,500円/Cygne 薄手で軽く、涼しいツイード素材も、黒で選べば洗練度高めに。ふくらみのあるフェミニンなシルエットも、短め丈でシャープな印象に。丸い白ボタンやパフスリも雰囲気づくりに貢献。




スタイリストが買った「オンだけじゃなくオフも使える」

ワークシーンだけじゃなく、デイリーにも気楽に羽織れるかどうかが基準。スタイリストが選びぬいた「脱力系」ジャケットはどんなデザイン?



「きちんとしているのにかたくない」

ジャケット 81,400円/Graphpaper(グラフペーパー 東京) 「余白を大切にした服作りを行うGraphpaper。横幅がたっぷりあってかた苦しくなく、かといってカジュアルというわけでもなく上品」(スタイリスト・渡邉恵子さん)




メンズライクな「ぶかっとした」シルエット

黒テーラードジャケット 41,800円/Jilky 「ヒップまですっぽり隠れるオーバーサイズ。ここまで大きい作りのレディースものは珍しいので、新たにワードローブに加えたい。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)




肌を見せてもインナーを見せても」

ジャケット 82,500円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム) 「インナーで雰囲気を変えられるノーカラーは、いろんな着方ができそう! ふくらみのあるそでの形がモード感をもたらします」(スタイリスト・塚田綾子さん)




「かっちりしない薄手のジャケット」

ネイビージャケット 27,500円/ソージュ(ソージュ オンラインストア) 「カーディガンのように使える、まじめになりすぎないくたっとした薄手の素材。ジャケットに苦手意識がありましたが、これならかっちりしすぎず使いやすそう。」(スタイリスト・船戸唯さん)




今年は「半そで」にも注目

シルエットはスリムでもジャケットのようなお堅さのない「そでのない」ジャケットが豊富に登場中。ボタンをとめて着れば、まるでトップスのようにフィット。デコルテの開いたインナーを合わせて着れば、ハンサムだけどキレイな仕上がり。まずは黒やグレーなど、肌見せも引き締まって見える色をセレクト。



レイヤードしやすい長めのそで

黒ハーフスリーブジャケット 25,300円/フレームワーク(フレームワーク ルミネ新宿店) 半そでシャツのような1着。ゆったりとしたシルエットに対して丈は短め。ビッグTを中に着ても拾わないボックス型。




黒の緊張感をほぐすドライなタッチ

黒リネンストレッチジャケット 46,200円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) 伸縮性のあるリネン混素材で、着心地も抜群。ボタンの位置も通常より高めの位置に配したことで、腰位置も上がって見えてスタイルよく見える。




印象的なスリーブで薄グレーをフェミニンに

グレーバルーンスリーブジャケット 46,200円/ラム・シェ(ブランドニュース) 辛口なテーラードデザインに、お堅いグレー。その中で1点、そでにふくらみを持たせることで、大人にもちょうどいい甘さに仕上げた好バランスなデザイン。




窮屈感のない「ややフレアなシルエット」

ジャケット 24,970円/アンクレイヴ スタンダード(uncrave) かっちりしすぎないしなやかな風合いでも、シルエットにカドをもたせてハンサムなイメージをほどよくキープ。シワになりづらく接触冷感もそなえた機能素材は真夏にも重宝。