「メイク感なく立体小顔」自然な血色とメリハリが出るベージュチークの名品【全3選】

全ての画像を見る

色数をおさえたりプロセスを減らしたり。メイクも理想とする仕上がりを「コスメ1つで」最短距離でかなえるアイディアを研究。ベースメイクもできるだけ手数は少なく、つくり込んで見えず、自然にキレイな仕上がりが理想。テクを要さず「元からキレイな肌」を引き寄せる、新しいコスメと使い方をナビゲート。

【なじんで色づくベージュのチーク】


ときとしてチークの赤みが、トゥーマッチに見えることも。目を引くポイントを極力減らすことをモットーに「目立たず・埋もれず」のバランスを実現すべく、肌浮きしにくいブラウン系に変更。

POINT □色の主張をおさえたぶん、塗り方は自由に。 シェーディング感覚でほお骨の下に入れても。

1.Amplitude

コンスピキュアス マットチークス 03 6,600円/Amplitude 右のブラウンをのせてから、境界線をぼかすように左のカラーをON。ほんのりと紅潮したようなみずみずしい血色を表現できる。【POINT】血色と透明感を同時にかなえる2色組マットチークス。ブラウンカラーのパウダーの上から淡いイエローパウダーを重ねることで内側から湧き上がる繊細な血色感を演出。色の密着性を高めるアルミナパールや、ライトカラーに含まれたくすまないパウダーが、長時間キレイな発色を持続する。

2.TOM FORD BEAUTY

シェイド アンド イルミネイト ブラッシュ 03 8,250円/トム フォード ビューティ 2色をまぜて使うパウダーチーク。セミマットとハイライトの組み合わせにより、落ち着いたブラウンの中にもいきいきとした明るさが。【POINT】セミマットカラーとハイライトがセットになったチーク。2色混ぜて使うことにより、こっくりとしたブラウンカラーも光を反射しツヤ感のある仕上がりに。頬骨を際立たせたいときは右のセミマットのカラーを、明るさを出したいときは左のパール入りカラーのみを使用するのがオススメ。

3.LANCÔME

ブラッシュ スプティル NU 217 6,270円/ランコム 肌に浮かず離れず無理なくとけ込むオレンジ寄りのニュアンスベージュ。色づけるというよりきわ立てる感覚。【POINT】ひと塗りで見たままの発色に仕上がるチーク。ブラウンほど重くなく、オレンジよりもなじみやすい絶妙なニュアンスカラーで、自然な陰影をもたらす。さらに、ロングウェアリングフォーミュラでヨレることなく、色持ちも抜群。