「今っぽいシンプルなコーディネート」つくり方のポイントは?「まじめな服にカジュアル1つ」

上手な人がやっている「さりげない」アクセサリーの重ねづけ

服を組み合わせるうえでハズしや抜けが大切なように、アクセの飾り方にも意表をつく何かが必要。「太いと細い」「まじめとふまじめ」のように異なるものを重ねてできるメリハリが、装いの完成度の高さに作用する。そんな法則のもと、緻密なかけ合わせをプランニング。




あたたかなハットに冷たいメタリック

ともすると、重く、こってりして見えがちなレザーハットには、無機質なシルバーリングをかけ算。ひんやりとした色と質感が、レザーのぬくもりを裏切り、適度な緊張をもたらしてくれる。




趣のあるスカーフと今っぽいゴールド

コロンとした形に親しみがわくピアスを加え、シルクスカーフをカジュアルダウン。気品に満ちたゴールドだから、ジャケット×スカーフのフレンチシックなたたずまいは保持できる。




シルバーで「ぽってりとほっそり」

ボリュームリングと、2本の指に通してつける線の細いリングのレイヤード。きゃしゃな曲線を添えることで、太いリングのメンズっぽさも和らぎ、キレイめな仕上がりに。




ゴールドの中で「四角と丸」

きちんと感のあるゴールドを味方に、「目立つ」リングを飾りつけ。右手に丸いモチーフ、左手にはばった形を欲張って、手元に遊び心を。繊細なリングで間をつなげば幼く見えない。




「甘口なシュシュと辛口なピアス」

大げさなシュシュに負けず劣らず主張するピアスを投入。シアーなチュールとタフなシルバー、かけ合わせることで互いの個性がほどよくゆるみ、顔まわりに盛っても盛りすぎない仕上がりに。




レザーの装飾にみずみずしいゴールド

光沢のないレザーリボンと、つややかに輝くリング。相反する質感のかけ合わせで、シンプルなニットが凝って見える。リボンで結んだヘアが甘くなりすぎないよう、リングは太めが正解。




「バングルとゆれるチェーン」

ゴツめのバングル1つだと、ストイックな印象。ゆれるチェーンが一緒だと、重たい手元に抜けが出て、どことなく女性らしさも香り立つ。シルバーでそろえるのも重く見せない秘策。




「紳士なキャップに淑女なパール」

キャップをサボって見せないため、華美なアクセサリーを採用。パールのネックレスと、ゴールドチョーカーによるドレッシーな首元がキャップ&スエットのカジュアルな組み合わせを上品顔へとシフト。




耳元で「大小のゴールドとシルバー」

「真逆の法則」のもとゴールドとシルバーをMIX。大ぶりで無骨なデザインに向くシルバーに、リッチな印象を演出する小さなゴールド。それぞれの大きさのメリハリもバランスアップのポイント。耳に余白を残した飾り方なら、トゥーマッチにならない。




目立つイヤリングと華奢なバングル

2粒のパールがほどこされたイヤカフを主役に抜擢し、それ以外はミニマルに。服になじませるように重ねた細いバングルが引き立て役となり、パールの静ひつで上品なイメージを強化。




「ミニマルと複雑なデザイン」

ニットに白Tを仕込むと奥行きが出るように、ネックレスも重ねづけをすることで立体感を。ボールとチェーンが合わさった辛口なシルバーを支えるために、飾り気のない曲線をもう1本。