まずは「ボトムから選ぶ」
「スタイルをよく見せることが大前提。だからボトムは妥協のない少数精鋭・じっくりしっかり選ぶのが基本です。ボトムは体型に大きくかかわるから、理想の1つに出会うのに時間も労力もかかる。そのぶんトップスは難しく考えず、「かわいい!」の直感を頼りにバリエを重視。ボトムでスタイルを保ちながら、トップスはシンプル以上、というイメージです」(岩田さん)
【スタイリスト・岩田槙子さん】
シンプルな中にどこかモードな雰囲気をまとったスタイリングに定評あり。身長150cm弱で服選びの際はスタイルバランスを最重視。今季気になっているのは発色のいいブルーや遊び心のあるミニバッグとのこと。
「トップスをINしたときに」キレイかどうかで判断
![](https://giseleweb.com/uploads/2022/11/194854_6.jpg.jpeg)
黒ウールパンツ/THE NEWHOUSE(アーク インク)
基本的にボトムは、シンプルで美形・色は守りに入るというのが基本。このパンツはウールですが厚みが出過ぎず、キレイな形を保ててて履き心地も抜群。この冬の軸になるパンツです」(岩田さん)
「低身長でもキレイに見える」ロングスカート
![](https://giseleweb.com/uploads/2022/11/194854_7.jpg.jpeg)
グレーロングスカート/MADISON BLUE(アパルトモン 青山店)
自然な広がりとキレイに動きが出るヘムライン&ハイウエストのロングは身長の低い私にもぴったり。ボトムはしっかり吟味して、長く着られる上質でシンプルものを選ぶのが必須。なので私のボトムワードローブは毎シーズン、毎年変わらず穿いているものばかりです」(岩田さん)
「セットアップ感覚で」好きなトップスの色と合わせて投入
![](https://giseleweb.com/uploads/2022/11/194854_8.jpg.jpeg)
ベージュトラウザー/TODAYFUL(Life’s 代官山店) ベージュウールジレ 97,900円/SACRA(インターリブ)
ベージュ系のトップスをよく着るので、今シーズンは旬のロングジレを投入。そのジレと「ワントーンで着て合うかどうか」で同系色のとろみパンツを選びました。サテンやベロアなど、てろっとした質感のボトムはニットやウールのアウターを着る機会が増える冬は毎年重宝」(岩田さん)
(ボトムのプライスなど詳細へ)
≫【全31本の名品パンツ一覧へ】 「とくにスタイル重視」スタイリストが買った1本・脚が冷えないパンツなど名品セレクション
![](https://giseleweb.com/uploads/2025/02/ce9ca17196bb565500655d682791f9c0-1024x647.jpg)