カジュアルが上手いスタイリストに聞いた「メンズっぽいのに可愛らしさもある」服と小物の選び方

毎日のように新しい服を手にするスタイリストという職業。そんなファッションのプロは服のどこを見てどう選ぶ? 今回は大人っぽいカジュアルスタイルで人気を博す、スタイリスト・渡邉恵子さんに選びのポイントを伺いました。(※クレジット表記のないものはご本人の私物。ご紹介したアイテムは現在お取り扱いのない場合もございます)



【スタイリスト・渡邉恵子さん】

古きよきメンズスタイルに、女性ならではの品格やかわいらしさをとり入れた提案が得意、USブランドにも詳しく、着るだけでさまになるカットソーやスウェットをいくつも持っている。



【1】プロ視点で選ばれた1軍バッグ


日々、多くのバッグに触れるGISELeスタイリストたちの審美眼にかなうものってどんなもの?自分的ルールに基づいた選びのポイントや愛用の理由を聞き込み取材。(アイテムは本人私物) ※( )内の数字はサイズで縦×横×マチ、単位はcmです。



BAG’s RULE
□「兼用できるサイズ・見た目」 □「長く愛せるプライスレスなもの」

「バッグには、使えるシーンや役割を2つ以上持つオールマイティさを重視。オフィスにもプライベートにも兼用できるバッグをずっと探していました。Bradyのフィッシングバッグ「ARIEL TROUT」は、レトロな見た目で、メンズっぽいものを女性が持っているというギャップもまた可愛い! バニティバッグはリースに行ったときにひとめボレして購入。浅いデニムとキャメルのレザーの色合いがまさに直球。メイク道具入れ兼ミニバッグとして使っています。」(渡邉さん)


【STYLING SAMPLE】

知的なムードの意表をつくカジュアルバッグ

インテリ感ただようモノトーンのアクセントとして、小脇にアウトドアバッグをON。カドのある正統派なルックスに丸みを帯びたカジュアルなアイテムが加わることで、シンプルな装いも地味にならずメリハリのある見た目に。



クラシックとアクティブのいいとこどり

ハーフパンツのラフさを拾いつつも、ブラウンのジャケット+ローファーのレトロさにも浮かないちょうどよさ。昔のメンズスタイルを参考にするとき、持っておくとバランサーとして活躍が見込める。



デニム姿とも好相性

ヴィンテージアイテムのような、いい意味で古めかしい質感のおかげで、見慣れたインディゴデニムの雰囲気がいっそう高まる。ローファーで拾いやすい茶系のカラーリングも魅力。



【2】カジュアルなのに大人っぽい「バッグ・靴の選び方」


スタイリスト・渡邉さんがスタイリングでも、プライベートで選ぶバッグや靴はどんなもの? メンズライクな服装に女性らしさを加える「スタイリングに効く」小物選びのポイントを聞き込み。


「目立つ柄なのに」なじみやすい

白×キャメルストライプニットトートバッグ(34×42×12) 13,200円/ヴィスク(S&T) 「主張しやすい太めのストライプは、柔和な白×キャメルの配色で穏やか、かつ女性らしい上品さでどんな服にも合わせやすい。こなれて見えるスムースなニット素材で、大きさの割に軽いところも重宝するポイントです」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



つやっとしたリッチなブラウン

ブラウン巾着バッグ 75,900円/BARENA(三喜商事) 「季節感を楽しめるかご編みバッグは、より愛嬌が加わるころんとしたフォルムの巾着型で。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



黒でも重くない「ほんのり透ける素材」


ストラップつきメッシュボストンバッグ(19×19×14) 6,490円/スリーフォータイム(ジオン商事) 「コンパクトなサイズながらマチもしっかりあって収納力にも優れたバッグ。持ち手の長さも、アウターを着た腕がちょうど入る長さで使いやすく、合わせやすい!」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「大人カジュアルを実現できる

スニーカー 11,000円/ムーンスター(ムーンスター カスタマーセンター) 「老舗メーカーが手がけるスニーカーは、シューレースやハトメまで統一した生成りの色合いがクラシックで上品。スポーティすぎず、日常づかいもしやすい」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「サンダルなのにシャープに使える」

黒トングサンダル 7,150円/BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック・ジャパン カスタマーサービス) 「メンズライクな服装にも合わせやすい、可愛くなりすぎない黒サンダル。軽量で疲れにくく、もちろん水にぬれてもOK」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「真っ白じゃないから合わせやすい」

ライトグレーゴアテックススニーカー 19,800円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター) 「防水透湿性に優れ、汚れも気になりにくいゴアテックス ファブリクスなら、白や淡い色みの稼働率も高まりそう。コンバースの中でもクッション性の高いモデルで、歩きやすく疲れにくい。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



ソックスはしっかりした生地感でラインアップ


01.はスタイリングでもよく使用する「Shinzone」のふわふわとした靴下。起毛感がちょっとした飾りになるため、シンプルな服装に少し変化をつけたいときに最適。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)


02.は「MAISON KITSUNE」のラインソックス。濃紺+赤ラインのトラッドな配色が、ラフなボトムにきちんと感を足せて便利です。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)


03.よくはく白ソックスの中でも足首がズレてこない「New Balance」を愛用中。スポーツソックスならではの耐久性で、長年使ってますが今でも全然ヨレません。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)


04.ハワイに行ったときに購入したジュニアの靴下。スニーカーから少しのぞかせて、派手色をチラ見せするとさりげなく感度を上げられて、便利なため長く使ってます。ラクちんな靴に少量の緊張感を加えられ気楽な装いでも全体を引き締めてくれる。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



【3】合わない服も小物も少ない「使い回せるモノトーンの服」


失敗の少ない白や黒、グレーでさらにどんな服とも合わせやすい形を厳選。おまけにほぼ一年中着られる服を見つけるのが上手い、渡邉さんの目のつけどころも併せてお届けします。



「Tシャツはサイズ展開が豊富なSHIPS anyで」

「Tシャツはサイズ感が重要なので、選択肢は多いほどいいですよね。自分に似合うサイズを探したいなら、SHIPS anyに行ってみては? 子どもから大人まで家族全員で着られる服がそろい、ヘインズの白Tひとつとっても、キッズ2サイズ・レディース2サイズ・メンズ3サイズと豊富。その場で比較しやすく、体型や好みに合う1枚が見つかるはず」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



涼しい見た目でリッチな質感

チャコールベロアタンクトップ 86,900円/ATON(ATON AOYAMA)  「ATONのタンクはシルク配合でなめらかな肌ざわりがお気に入り。ボディラインを拾わないリラクシーなサイズ感でストレスフリーに着られる点も魅力」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



定番のスウェットこそ今っぽい「短め丈」

アッシュグレースウェット 27,500円/PHEENY 「シーズンごとにトレンドが反映されることが意外と多いスエット。ゆとりのあるシルエットが好みでしたが、今季はクロップト丈をすっきりと着たい気分。」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「シンプルが“もつ”オーバーサイズ」

「ATONで購入したミニワンピは、体の泳ぐBIGシルエットがメンズライクな雰囲気。体型をひろわないからスタイルアップも期待できます。ワンピ1枚でブーツ合わせ、もしくはスキニーなど細身のボトムを合わせたい」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



いざ探すと中々ない「この形でこの風合い」

白、黒モックネックトップス 各8,000円/バナナ・リパブリック 「シルクのようになめらかな表面感が魅力。インでもアウトでももたつかない、長すぎない着丈。ハイネックのノースリトップスは、ニットだとややコンサバになりがち。これはカットソー素材で、風合い、厚み、ネックの高さなどどこをとっても理想的でした。1枚でもレイヤードでも、通年使えるので2色買い予定です」(スタイリスト・渡邉恵子さん)