「どのお部屋でも同じでした」人気占い師が教える「金運が下がらない部屋の共通点」 



運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」に近づくヒントを、芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南!




ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと自身のモデル経験から得た知識を活かした美容占いや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。



これまで見てきた「金運が高まる」お部屋の共通点


これまで多くの方を鑑定するだけでなく、取材でおうちに伺ったりすることも多いぷりあでぃすさん。その中で、「お金持ち」といわれる人たちのお部屋には、不思議と共通している点があるといいます。今回は、そんなお金持ちが自然とやっていた風水について教えていただきます。読者のみなさんもマネできそうなものが多いので、金運をアップさせたい人はぜひチェックしてみてください!



【1】玄関のたたきに靴がない

お金持ちといわれる人たちのお部屋の共通点ですが、まずは玄関から違います。入った瞬間、玄関のたたきに何もないんです。靴が1足も出ていない方が多いです。好奇心でシューズボックスも見せていただくのですが、キレイに収納されている方がほとんどで、ごちゃごちゃだった人は皆無です。



【2】見えるところにゴミ箱がない

あとは、部屋の中にゴミ箱がないことです。扉の中にしまうスタイルにしているなど、目につくところにないことが多いです。もし、リビングに置いてあったとしても、自動でフタが閉まるものだったり、フタで隠されていたり。そのままポイッと捨てられるゴミ箱を置いている人は1人もいなかったです。



【3】ティッシュも目につくところには置かない

次は、ティッシュです。ティッシュもゴミ箱同様、見えるところに置かない人が多いんです。テーブルの引き出しの中だったり、テーブルの下にくっつけていたり。買ったままの状態で置いている家はありませんでした。生活感があるものが表に出ていない人が多いとも言えるかもしれません。



【4】観葉植物や生花を飾っている

そして、逆に必ずあるものが観葉植物です。お花を飾っている方も多いですね。植物は生きているので、空間によい気を発してくれます。停滞しがちな部屋の気を循環してくれるので運気アップに一役買ってくれます。



【5】壁には絵画やポスターが飾っている

飾るという点でいうと、壁に絵画やポスター、タペストリーがあるのもお金持ちの方の部屋の共通点といえます。玄関やリビング、ベッドルームなど、何も装飾していない人はいませんでした。ワンポイントアドバイスをするとすれば、波状に少しずつ位置を変えると、気の流れがよくなるのでおすすめです。




続いてチェック!「実は運を下げている」何気ない行動


「最近なんかツイてないな…」と感じることはありませんか? 実はそれ、何気なくやっていることや、習慣になっていることに原因があるかもしれません。行動を見直すだけで運気の流れは変わります。特に今年は「午前中」が運気をつかむカギになる年でもあります。運気を下げる行動をしていないか、一緒にチェックしてみましょう。



【1】朝食を食べない

朝は忙しいからと、朝食を抜いてしまっていませんか? 朝食を食べないと「始まりの運気」を逃した状態で1日をスタートすることになってしまうんです。特に今年は「午前中」にアクションを起こすとよい運気をつかみやすい年でもあります。軽くてもOKなので、朝に何かを食べ、運気に勢いをつけましょう。



【2】使っていないアプリやファイルをため込む

パソコンやスマホに不用なアプリやファイルをため込んでいませんか? 洋服や日用品にも同じことが言えますが、モノはため込まず「循環させること」が運気をアップさせる近道。使っていないアプリなどはどんどん削除することをおすすめします。ゴチャゴチャしたパソコンは仕事運、スマホは全体運が下がりやすいので整理を心がけて。



【3】シンクに食器を置きっぱなし

「洗うのはある程度たまってからでいいや」と食後の食器類をシンクに置きっぱなしにしていませんか? 汚れているものを放置していると、そこからは邪気が上がってきてしまいます。使用後はそのつど、洗うようにしましょう。食器の場合は健康運や金運がダウンしますので注意が必要です。



【4】洗濯物をカゴにためている

こちらも食器と似ているのですが、服もたまってから洗濯をする人が多いと思います。今、フタのない洗濯カゴなどに着終わった後の服をポンポン放り込むスタイルの人は、やはり邪気が上がってきてしまいます…。美容や恋愛運を下げやすいので、フタのついた籐のカゴや、コットン素材でフタがついているボックスなど、自然素材&フタのあるものにチェンジすることをおすすめします。 



【5】タンスを窓側に向けて置いている

タンスの扉や引き出しが窓側に向いていませんか? 実は風水の世界では、タンスが窓側を向いていると「漏財(ろうざい)」といって、お金が漏れる、逃げて行ってしまうと言われています。できれば窓のない壁側などにタンスや収納グッズの向きを変えると、金運アップにつながるでしょう。



今すぐ美容習慣の見直しを
「動いていると美肌も開運も遠のきます」人気占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが活動をやめる時間